1500タイトルを超える

 こんばんは、チェスです。

 ココログでブログを書き始めまして、昨日のメンテナンス前に投入した「プロスポーツは残酷」という記事で、丁度1500タイトルになりました。

 ですから、この記事は1501タイトル目ということになります。

 飽きっぽく、何事も長続きしない性格の小生としては、この「ブログ書き」はよく続いている方だと思います。原則的には日記風の「なんでもあり」のブログが「タネがいっぱい」であり、似たような時期に始めた健康水泳関連のブログが「コースロープはいらない?」であり、競馬で会員制クラブ馬主「ラフィアンターフマンクラブ」への出資馬関係のブログが「ラフィアン鳥越支部」という具合に、テーマ別に構成しておりましたが、ここのところ水泳関係がめっきり少なくなり、AAさんの記事のお陰でなんとかあちらのブログは維持されているという状況です。

 そしてまもなく、引っ越し、結婚(姓が変わる)という人生の大イヴェントを迎えます。
 あと1ヵ月くらいは気が休まりませんが、2000タイトルへ向けて頑張りたいと思います。

 プレーントゥの靴を持っていなかったので、「コナカ」のポイントを大放出してリーガルに作らせている、という一件を買いました。そうしたら決算期のプレゼントとかで、一升瓶のお醤油を貰いました。ベラボウに重くて往生しました。「ありがた迷惑」という感じが少なからずしましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じゃらんの「にゃらん」

 こんばんは、チェスです。

 就職情報会社として有名な「リクルート」は、就職情報のみならず、世の中の様々な「情報」を会社の主たるサービスと位置づけている巨大な「情報産業」の会社です。

 で、このリクルートがやっている、旅館やホテルの予約、国内ツアーの募集などもやっているWebサイトが、皆様ご存知「じゃらん」なのです。
 便利なサイトですので、ここのお世話になってホテルなどを予約した方も結構おられるのではないでしょうか。

 この「じゃらん」のテレビCMに登場するネコが「にゃらん」です。
 なんとも安直なネーミングなんですが、ネコ飼いの性として、ネコが登場するテレビCMは、それだけでつい見てしまいます。
 「おっ、にゃらんが出てきた~っ」って感じですかね。

 実は、この「タネがいっぱい」のブログの画面の右下のほう~『ココログ』のバナーの下なのですが~に、にゃらんが出てくるブログパーツを貼り付けてあるのですが、普通に「タネがいっぱい」を開きますと、「ノートンのセキュリティ製品をお使いの方は、ブログパーツが表示されないことがあります。」などと、無粋なメッセージしか表示されていないと思います。

 ところが、画面右側には、最近の記事タイトル一覧などが表示されていると思いますが、その一覧の何でも結構ですから、クリックして、最近の記事のどれかを表示させていただくと、その画面からはしっかりと頭に手ぬぐいを載せた「にゃらん」が出てきます。
 何故なのかは分からないのですが、とにかくコメント表示をさせたり、最近の記事を表示させたりすると、このブログパーツがきちんと表示されるのです。

 ご覧になっていない方は、一度「にゃらん」のお顔を眺めて上げて下さい。マウスポインタをこのブログパーツにのせますと、にゃらんが日本のあちこちに行きますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またメンテナンスが入ります

 おはようございます、チェスです。

 ココログからのお知らせで、本日(1/16)15:00~明日(1/17)15:00までの24時間、再びシステムのメンテナンスとなり、この間はコメント等の投稿ができません。あしからず。

 ハーフマラソンの後遺症の右足は、足首を動かすと、未だちょっと痛みます。が、それはさほどでもないので、現状であれば今回は整形外科のお世話にならずとも大丈夫かな、という程度です。
 我が国の医療保険制度も、大変なことになっていますから、このくらいでお医者様にかかってはよろしくないでしょうからね。
 でも、足首を動かすとちょっと痛い、ということは、可動部分を固定してしまう、前回お世話になった足関節用サポーター、あれはあれでちゃんと意味があったのだなぁ、と思いました。当たり前なんでしょうが、動かさない(動かせない)様にして、治癒を促進すると共に、痛さを軽減する役割もあるのですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春と桜がテーマの俳句 投稿

 こんばんは、チェスです。

 ブログる場合ですよ!で、中島美嘉さんが、2月2日にリリースするニューシングル「桜色舞うころ」にちなんで、「春・桜」をテーマにした俳句を募集しているそうです。

 俳句は、何しろ17音の、世界最短の定型詩の世界。難しいですねぇ。
 あの、それでは、昔の失恋の思い出を書いてみました。

 また巡る きみと来た道 桜散る
 ちょっと推敲できていないので、かなり稚拙。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1万アクセス突破

 こんばんは、チェスです。

 小職のココログ「タネがいっぱい!」のアクセス数を何気なく見てみたら、昨日の時点で10,000アクセスを突破していたことが判明しました。記事の数の方も100を超えました。
 皆様に読んでいただき、あれこれとコメントやトラックバックをいただくことが、何よりの励ましになっています。

 一つの区切りを超えたので、ほんの少しですが、「タネがいっぱい!」の看板を変えましたが、お分かりになったでしょうか。
 デザインをほんの少しいじったのと、サブタイトル「人生勉強のタネは尽きないものですなぁ」のコロンボ警部に一度引退してもらい、シャーロック・ホームズの台詞に変えました。活動的で、やる気充分のホームズの様子が目に浮かぶような台詞だと思うのですが、如何でしょうか。

 シャーロック・ホームズと言えば、ドイルの原作と、著名な日本語訳がたくさん出ているのですが、今は映像の世界ですので、今欲しいのはイギリスBBCの制作で、NHKでも放送された「シャーロック・ホームズの冒険」のDVDですね。BBCは19世紀のロンドンを、本当に良く描いていますし、ホームズを演じたジェレミー・ブレッドさん、日本語吹き替えをした露口茂さん、どちらも良い感じです。ワトスン先生もイメージピタリで、多くのシャーロッキアンの支持を集めているのではないでしょうか。
 いやまぁ、シャーロッキアンとしてはやはり色々ケチをつけたくもなるかもしれませんけれども。

| | コメント (0) | トラックバック (0)