H3ロケット5号機打ち上げ成功
こんばんは、チェスです。
日曜日の山形、東京など関東地方は南岸低気圧の接近で雨や雪の日曜日になったようですが、山形は逆にお天気となり、終日青空が楽しめました。山形では貴重な晴れ間と言えると思います。
お昼前に、ご住職をしておられるカミさんの叔父様の所に、恵方巻を頂きに行き、お昼はその恵方巻をさっそく美味しくいただきました。
午後は出羽園というガーデニング関係の結構大きなお店を覗きに行き、カミさんが好きな多肉植物を新たに買ってきました。夕方はカミさんの助言に従って、近所のヨークベニマルで「シニアパスポート」なるものを登録してもらいました。
そのヨークベニマルから急ぎ足で帰ってきたのですが、既に種子島宇宙センターからH3ロケット5号機がリフトオフした後で、しかしライブ中継は未だ続いていたので、第2段ロケット第2回燃焼の終了と、搭載していた準天頂測位衛星「みちびき6号」の分離のイベントは見ることができました。
無事に衛星を軌道に投入できたことで、H3ロケットは打ち上げが連続して成功しています。ただH3ロケットは「暫定仕様」というべき状態で、完全な仕様にはなっていないので、そこは開発を待つとして、現状の信頼性を高める方向はよろしい様に思います。関係者の皆様、おめでとうございます。
「科学技術」カテゴリの記事
- 大西飛行士 ISSに到着(2025.03.17)
- どうやら心配は不要(2025.02.22)
- 小惑星の衝突確率(2025.02.19)
- H3ロケット5号機打ち上げ成功(2025.02.02)
- ベピ・コロンボ最終スイングバイ(2025.01.11)
コメント