カイロスロケット2号機
こんばんは、チェスです。
水曜日の東根、朝から雪模様ではありましたが、道路が積雪するような降り方ではありませんでした。
雪が降るとこれはやはり道路が渋滞するかなと、そいつを心配して早めに出勤いたします。が、それほどの雪でもなかったのでむしろ早めに着いてしまうということになります。まあ早く着く分には問題はないかなと。
民間宇宙会社のスペースワンが開発している固体燃料ロケット「カイロス」の2号機が本日11時丁度に、スペースワンの打ち上げ基地である紀伊スペースポートから打ち上げられました。
しかし残念ながらカイロス2号機は上昇中にトラブルが発生し、搭載していた人工衛星の軌道投入はできず、打ち上げとしては失敗しました。第1段と第2段の切り離しには成功している様なので、その後のトラブルなのでしょう。スペースワンとしてはこれからトラブルの原因究明にとりかかるものと思います。
初号機は打ち上げから僅か数秒後に指令爆破ということになってしまったので、2号機はもうちょっと飛んだ印象ではあります。ただ、ロケットを打ち上げるというのは並大抵のことではありません。この位の失敗はあるもの、貴重なデータが得られたと考えて、次回打ち上げに活かせば良いのではと思います。民間企業の宇宙開発、頑張って欲しいです。
« 山形県道20号 | トップページ | Windows update »
「科学技術」カテゴリの記事
- 大西飛行士 ISSに到着(2025.03.17)
- どうやら心配は不要(2025.02.22)
- 小惑星の衝突確率(2025.02.19)
- H3ロケット5号機打ち上げ成功(2025.02.02)
- ベピ・コロンボ最終スイングバイ(2025.01.11)
コメント