大ケヤキ
こんばんは、チェスです。
金曜日の東根、午前中は時折青空が見える時間があったのですが、昼過ぎからは雨模様になりました。
小生が毎日通っている東根市には、「大ケヤキ」と呼ばれる欅の巨木があり、国の特別天然記念物に指定されています。
今日その大ケヤキを実際に見る機会がありました。
現在の東根小学校の校庭の一角にあるこの巨木は、なるほど大きなものなんですが、樹齢がすごい。樹齢が千年とも千五百年とも言われています。この大ケヤキがあるのは小学校の一角と書きましたが、その小学校は、南北朝時代の小田島長義という武将が築いた小田島城の本丸跡に建っております。その小田島城が築城された時に、すでにかなりの大木であったそうですので、樹齢がかなりのものというのが想像されます。
なんでも日本三大ケヤキの一角だそうです。
« 山形のAM民放ラジオ | トップページ | 米坂線復旧問題 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント