誹謗中傷問題
こんばんは、チェスです。
週明けの月曜日、山の日の振替休日になるのかな、山形は生憎のお天気でしたが、台風の進路は岩手県から秋田県へと抜けるルートであったので、山形での風雨はたいしたことは無かったです。ニュースでは岩手県の久慈市など雨の酷い地域の様子が報じられていましたが、被害が無いことをお祈りします。後ろの台風6号は日本への影響はなさそうですが、更にその後現在熱帯低気圧が南の海上にあり、これが台風7号に発達すると、週末に関東地方に影響するかもしれません。
ところで、誹謗中傷にあたる書き込みをしたことが原因で、刑事事件になるなどネット社会が揺れています。SNSなどのネットのプラットフォームを運営している会社も、書き込み内容をきちんとチェックするなどの責任を負っていると言われていますね。
小生が未だ社会人になる前、40年位前に、このブログでお世話になっているニフティが、NIFTY-Serve(ニフティ・サーブ)という名前の会社であった頃に、既に現在のSNSの原型の様なサービスが始まっておりました。小生は、同じ趣味を持つ人たちが集まるフォーラムという名前のサービスを主に使っていましたが、その頃からこの誹謗中傷の問題というのはありましたね。
小生は一時期、フォーラムの管理人的な仕事をしていましたので、誹謗中傷の様な書き込みについては、神経を尖らせていました。今のネットとは比較にならない限定された利用者数ではあり、世の中に影響があるようなことでは無かったのですが、当時から「多くの人が閲覧可能な電子掲示板に、特定の利用者を誹謗中傷する書き込み」をするというのはよくありましたからね。そういう人に対しては、発言の書き込みを削除すると共に、「実際に面と向かっては決して言わない様な言い方や内容の発言はしないで欲しい」と注意したと思います。
今のSNSの規模では、そんな人間の作業ではとても追いつかない。なので、ここはもうAIの出番ですね。誹謗中傷にあたる書き込みを発見したら、直ちに削除を行う機能と権限をAIに持たせないと、中々今では難しい世の中ですね。
« 台風が来る | トップページ | 一昨日のモンテディオ山形 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows update(2024.12.19)
- 対戦☆ZOOKEEPERサービス終了(2024.10.22)
- スパムメール激増(2024.10.10)
- ASUS MeMO Pad HD7(2024.09.28)
- 誹謗中傷問題(2024.08.12)
コメント