座禅
こんばんは、チェスです。
昨日の日曜日、この日はカミさんの叔父さんが住職をしている、つまりはカミさんの家の菩提寺ということになりますが、そのお寺からの通知で、お墓と位牌が納めてある位牌堂の清掃をするということでした。今回はウチのカミさんは時間的な問題があり、小生のみが参加してきました。
朝7時から始まるので、その5分前にお寺に到着したのですが、檀家の皆さんは早い。多くの方々が既に着いて清掃作業を始められていました。
まずは位牌堂ですが、こちらはまあダスキンの掃除用雑巾を使って乾拭きをして、水を換えて終わります。
お墓の方に行き、草取り、墓石拭きなどをやって、小一時間過ぎ、本堂に戻ります。希望者は座禅をしていってくれということで、座布が並んでいました。お寺は座禅がメインの修行の一つである曹洞宗のお寺なのです。
ご住職が大変懇切丁寧に説明して下さったので、比較的正しい姿勢で20分間座ることができました。ご住職は板を持って小生の後ろで様子をチェックしている・・・のかと思ったら、横の座布で小生と同じ時間、座っていらっしゃいました。
« パリ五輪 | トップページ | 一昨昨日のモンテディオ山形 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
- 気温変動(2025.04.18)
コメント