雇用保険説明会
こんばんは、チェスです。
月曜日の山形、雨は殆ど降りませんでしたが、今にも降りそうな雲行きと空で、昨日に引き続き湿度が高い蒸し暑い一日でした。
小生は会社から離職票が送られてきて、早速ハローワークに出かけていき、雇用保険の受給申請を行ったのですが、雇用保険を受給するにあたってはまず説明会に必ず出席すること、と申し渡されていましたので、本日の午後、会場に指定されていた山形ビッグウイングの2階に参上いたしました。
山形ビッグウイングは国際交流センターという名前もあるのですが、屋内屋外の様々な催事場として使われています。良くあるのは中古車大商談会というような名称で、屋外のスペースにズラリと中古車を展示して何日間か展示販売するという奴ですね。週末の土日はこれが結構あります。
本日は中古車を見に行く訳ではないので、この国際交流センターの2階の大会議室にてハローワークが実施する説明会に出席参加してきました。かなり大きな会議室でしたので、席には十分すぎる余裕がありました。
で、なんで必ず出ないといけないのか、というと、会場で受付をすると、係の人から、「雇用保険受給資格者証」という厚い紙のA4の1枚、これに支給番号などが印刷されていて、こいつを渡される。この受給資格者証という紙が大事な紙なんですね。で、受給のための申請書に、今日の説明会の中で必要事項を記入していきました。これらを指定された認定日にハローワークに出向いて出すと、漸く最初の雇用保険基本手当というものが振り込まれるということになります。
もっとも、運よく職が見つかれば、その基本手当は貰えなくなりますので、就職が決まれば出社の前日にハローワークに申告しないといけません。
« スターライナーどうなる? | トップページ | 企業年金基金 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
- 気温変動(2025.04.18)
コメント