祝!H3ロケット打ち上げ成功
こんばんは、チェスです。
土曜日の山形、朝から晴れて、気持のよい一日でした。特に西の月山や朝日連峰が雪を被って白く輝く姿を見ることができました。
午前中は町会の当番で資源ゴミの回収の手伝いや、眼科の予約診療などで終わり、昼食は行ったことが無いイタリアンのお店へ。その足で久しぶりに山辺健康センターの温泉に浸かってきました。
さて、本日朝9時22分に、我が国の新型主力基幹ロケットH3が種子島宇宙センターから打ち上げられ、今回は「荷物」はダミーの事実上の空打ちではありましたが、打ち上げ余力を利用しての超小型衛星2基とともに軌道への投入に成功。昨年の第2段着火失敗による打ち上げ失敗から1年以内に、見事リベンジを果たしました。
確かに今回は、大事な実用人工衛星は無く、H3ロケットの性能確認に過ぎない打ち上げではありましたが、これが成功したというのは実に大きい。
ESAが次期主力ロケットの完成にもたついている間に、H3が打ち上げ成功して機先を制することができました。まあ、打ち上げ市場には「スペースX」という怪物がアメリカにありますが、H3も十分競争力はあると思います。今後に期待いたします。
« GDP4位 | トップページ | J2開幕まで1週間 »
「科学技術」カテゴリの記事
- 大西飛行士 ISSに到着(2025.03.17)
- どうやら心配は不要(2025.02.22)
- 小惑星の衝突確率(2025.02.19)
- H3ロケット5号機打ち上げ成功(2025.02.02)
- ベピ・コロンボ最終スイングバイ(2025.01.11)
« GDP4位 | トップページ | J2開幕まで1週間 »
コメント