« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023.10.30

昨日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 週明けの月曜日の山形、朝はこのところ深い霧が出ることが多く、見通しが悪いのですが、霧が晴れると青空が広がり、久しぶりに安定した好天の一日でした。

 さて、J2リーグもいよいよ最終盤になり、最後の3試合のうちの1試合。モンテディオはホーム-アウェイ-ホームという3試合で、うちアウェイの1試合は同じ南東北のいわきですので、比較的恵まれたと言えるでしょうか。
 そして昨日はホームのNDソフトスタジアムにザスパクサツ群馬を迎えての一戦でした。試合前の群馬の順位はモンテの直ぐ下で、未だPOに可能性を残している上、群馬は山形に相性が良く、このところモンテは対群馬戦で4連敗を喫している上、群馬が大槻監督になって以降点が取れていない。0点負けなのです。
 この大一番で、前半はお互いスコアを動かすことができずに0-0で折り返し。
 しかし後半、セットプレーからイサカ選手が決め、待望の先制点を奪いました。が、しかし、同じセットプレーから群馬に同点とされてしまい、試合は振り出しに。このまま1-1で笛かなと思った91分、後半出場の高橋潤哉選手が、値千金の勝ち越しゴールを決めて、2-1にて試合終了。山形ユース出身で、J3の沼津や福島に出ていた潤哉選手がモンテに戻ってきて、嬉しい初得点でした。

2023.10.29

自然博物園

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、午後の遅い時間に雨がありましたが、その他の時間帯は曇り空で持ち堪えてくれました。
 山形から鶴岡市方面へは、山形自動車道が開通するまでは国道112号線、通称「月山道」なのですが、この道で月山湖を過ぎたあたりで月山の方面へと右折する道路がありまして、この道を登っていくと「山形県立自然博物園」というブナの林の山道が自然公園となっている所があります。ここへ行ってきました。
 お天気が少し心配でしたが、何とか雨には遭わずに済み、黄葉したブナ林の中を歩いてきました。

2023.10.28

蔵王温泉満喫券

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形、曇り空で、薄日も差していましたが、夕方から雨が降り出してきました。気温はこの季節なりという感じでしょうか。
 ウチのカミさんの叔父様から「芋煮会をやるからおいで」とご招待をいただき、お昼前にお寺に伺いました。大変なご馳走が並び、勿論芋煮もたくさんいただきました。

 ところで、9月6日の記事に書きましたが、山形市の省エネ家電買い替えキャンペーンに応募した結果、山形市の方から「蔵王温泉満喫券」が送られてきました。蔵王温泉の宿泊施設で使うことができるようなので、昨年の様にどこかの旅館に泊まりに行きたいと思います。もたもたしていると雪が降ってきてしまうからね。

2023.10.27

ダイバーシティメディアネット解約

 こんばんは、チェスです。

 週末の金曜日、山形は早朝こそ何とか曇り空でしたが、その後に雨が落ちて来て、雨は大したことはありませんでしたが、寒い一日でした。

 今月に入ってすぐに、カミさんの家でダイバーシティメディア(旧山形ケーブルテレビ)と契約していたインターネット接続サービスを解約したのですが、機械の撤去の方はそのままになっており、本日の朝になって漸く機械の撤去工事がありました。
 工事と言っても、エアコンスレーブから引き込んでいた光ファイバーに繋がっていたネット用の終端装置を外して、屋外にあったケーブルの分岐装置を取り外し、テレビ直通に直すだけなので、大したことはありませんでした。大したことはないのですが、工事の担当者は高所作業車のトラックを運転してやってきて、道路の通行を管理する警備員の人もいて、意外に大がかりな陣容でした。

 解約と言っても、ネット接続を止めただけで、ケーブルテレビの方は引き続き契約しておりますので、お世話にはなっていますけどね。

 

2023.10.26

プロ野球のドラフト会議

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、朝はまた濃霧で、その霧は次第に晴れたのですが、あまりお日様がでてこなくて何やら寒い一日でした。ズボンの下に履くタイツ状のアンダーウェアを引っ張り出して履きました。

 ところで木曜日の夜は「プレバト!」の俳句コーナーを見るのが楽しみなのですが、丁度秋の番組改変期で、今日のプレバトの放送は無く・・なんとまあ、プロ野球のドラフト会議の様子を中継する番組があります。
 言うまでも無く、これぞという有望選手を獲得するために、他球団と指名が被っても指名するという重複指名がありますと、指名権獲得のためにくじ引きになるのですが、それが見所というのでしょうか?小生にとっては「プレバト!」の放送が無いのがとにかくがっかりなのですが。(ドラフト会議中継見る人多いのかね?)

2023.10.25

どうやらネットは復調

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、朝から少し薄雲が広がっているという空で、終日そんなお天気ではありましたが、雨が落ちてくるほどの崩れは無かったです。気温はこの季節らしい快適な気温でした。

 昨日の記事に書いた、PCのネットへの接続が不安定な件、今朝になっても状況は同じであったので、あれこれ考えられる対策を打ってみることにしました。
 Windows11の設定で、Wifi接続を調べてみると、小生が導入したルーターからの電波を中継する中継器からの接続をきちんと設定していない感じ。
 それで、一度仕舞ってしまった中継器の空き箱を引っ張り出して、暗号化キーというものを見つけると、こいつをつかって手動接続を試みました。すると、今までの自動接続よりきちんとネットが繋がる様になりました。自動接続というのは不安定なものだったのかもしれませんね。

2023.10.24

ネットが突如不調に

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の山形、朝は寒かった。日課にしている早朝散歩に出ましたら、かなり霧が出ていて、歩いているうちに霧は益々濃くなりました。月山や葉山は勿論のこと、蔵王連峰や市内の東側の山々も見えないのには驚きました。

 さて、昼間いつものように在宅勤務をしておりまして、昼休みの時間に会社のPCではなくて私のパソコンでネットに繋ごうとしたら、突如不調になりまして驚きました。あれこれと考えられる対策を打ってみたのですが、中々不調は解消せず、そのうちに繋がる様にはなったのですが、安定して使えるかどうかはまだちょっとわかりません。この記事は上手く繋がった時にアップしています。

2023.10.23

全国展開して欲しいローカルチェーン店

 こんばんは、チェスです。

 週明けの月曜日の山形、昨晩雨が降った様で、早朝散歩時は路面が濡れており、念のために傘を持って散歩しましたが、お天気は回復して気温もまずまず上昇しました。

 ネットのニュースで「全国展開して欲しいローカルチェーン店」というランキングが発表されていましたが、母数は大したことは無かったので、まあ参考程度でしょうかね。

 上位5位までが出ており、小生が知っているのは3位の崎陽軒と4位のさわやかです。「全国展開して欲しい」と望まれているということは、WEBでお取り寄せなどは対応していないということなんでしょうね。
 「そこに行かないと買えない、食べることができない」ということは逆に言えば強力な旅行などの動機付けになりそうなので、敢えて全国展開しなくても良い様にも思います。さわやかのハンバーグをどうしても食べたいから静岡県に旅行する、でもいいじゃないですか。ね。

2023.10.22

本日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、ここ暫くの雨のお天気から漸く回復して、日曜日は朝から晴れて気持ちの良い秋晴れに恵まれました。
 今朝散歩の途中、刈入れの済んだ田圃の側の道を歩いておりますと、鳶が急降下して小生の脇の田圃に下りてきました。あんな近くで鳶を見たのは初めてかもしれません。

 さて、本日のモンテディオ山形は、アウェイでツエーゲン金沢と対戦。金沢のホームスタジアム・石川県西部緑地公園陸上競技場は、今年で最後で、来年からは新しい本拠地となります。実はモンテディオはこの金沢でのアウェイで勝ったことが無く、引き分けと負けのみという鬼門とも言うべき場所なのですが、最後くらいは何とか勝って終わらせたい所。

 前半、右サイドからイサカ選手がクロスを入れると、逆サイドにいた宮城選手が受け、ドリブルで金沢のDFを引き付けたところでペナルティエリア中央へ少し下げるパスを出し、これを受けた南選手がゴール右へ決めて先制に成功。
 0-1で折り返し、どうしても追い付きたい金沢は猛攻をかけますが、山形もチアゴ、デラトーレと攻撃的な選手を入れて追加点を狙う。しかしスコアは動かず、0-1でモンテディオが貴重な勝ち点3を手にしました。

 負けた金沢は、この時点で勝ち点33。残り3節を全勝して9を足したとしても、20位のレノファの勝ち点43に及びませんから、本日の敗戦でJ3への降格が決まってしまいました。一方首位町田は熊本に快勝して、3位のジュビロ、4位のヴェルディに抜かれることは無くなりましたから、2位以内の自動昇格が決まりですね。来年は悲願のJ1、おめでとうございます。2位争いは、未だ3試合残っていますので、本日3位のジュビロ、4位のヴェルディ共にチャンスがあり、2位エスパルスが自動昇格できるかは本日時点ではわかりません。

2023.10.21

山形流通団地祭り

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形、朝から不安定なお天気で、本降りに近い雨が降ったかと思うと、雲が切れて青空が覗いたりする時間もありました。しかし全般的に気温が上がらず寒い一日でした。

 昨日の金曜日と今日の土曜日、山形市の流通団地で「流通団地祭り」が開かれており、昨日の夕方のローカルニュースで盛況な様子が報じられていましたので、それではと出かけてみました。

 カミさんの家は山形市の北の方にありますが、もう少し北に色々なイヴェント開催で使われる「山形ビッグウイング」という催事場がありまして、この近所に流通団地があります。開場時間より前に着いたのですが、既に駐車場が満車という状況で、クルマを整理していたおじさんに会場近所の別の駐車場を教えてもらい、なんとかクルマをとめてお祭り会場へ。会場になっているのは建物の外の中で、流通団地の会員企業から提供されている卸売価格の格安品が人気を集めていました。
 無事に格安品をゲットして帰宅すると、周辺道路は更なる渋滞が発生しておりました。

2023.10.20

屋根外壁塗替工事の見積

 こんばんは、チェスです。

 金曜日の山形、雨が予報されていましたが、意外に踏ん張り、午後4時頃に降り出したという感じです。

 さて、お隣の家が外壁塗装の塗り替え工事を行って一昨日に足場が撤去され、綺麗になってしまったため、ウチの汚れが一層目立つということになってしまいました。
 で、以前に家のリフォーム工事の時にお世話になった塗装会社に、屋根と外壁の塗装工事を依頼しようかということになり、その見積のために塗装会社の方が来宅されました。

2023.10.19

草取り終盤

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、火曜日あたりからの好天が今日も続いておりまして、穏やかな一日でした。

 毎朝、朝食前に散歩に出るのが小生の日課になっているのですが、ウチのカミさんから「今朝は草取りを手伝って欲しい」という要請があり、散歩の時間を草取りに充てることにしました。
 暫く前に花を咲かせていた彼岸花は既に全部萎れてしまっていたので、球根はそのままにして茎ごと抜いてしまいました。草取りをしていると、ぴょんぴょんと逃げていく小さな蛙がいるのですが、夏場には緑色をしていた蛙が灰色になっていて、彼らも冬に備えているのかもしれないですね。

2023.10.18

レールガンの射撃試験

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、昨日より安定したお天気で、終日青空に恵まれた好天でした。気温も朝晩は少し寒いですが、昼間は快適でした。

 防衛装備庁から、レールガンの洋上射撃試験を実施したというニュースが出てきました。レールガンと聞くとSFの世界の兵器かなと思ってしまいますが、もうすでに研究開発が進んでいるのですね。
 そもそもレールガンとは何ぞや、と思いますよね。Wikipediaに独立項目があり、解説されていますが、定義の部分を引用させていただきますと「物体を電磁気力(ローレンツ力)により加速して撃ち出す装置」と書かれていました。
 鉄砲が発明されてからこっち、我々人類は「火薬式」という方式に頼っておりましたが、ここからいよいよ大きく進歩する日が近くなってきたのかもしれません。

2023.10.17

フリーマーケット

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の山形、朝は晴天でしたが、やや不安定なお天気で、時折雲が出てきたり通り雨があったりしました。

 さて、山形市が広報活動の一環として市報を発行しているのですが、これに「フリーマーケットの開催」のお知らせが出ておりました。
 これに出したいものがあるので、申し込みたい、とウチのカミさんが主催者に電話で問い合わせたところ、出店については抽選なのだ、という回答があったようです。で、それでは申込はどうするのかというと、葉書での申し込みに限られるのだそうで、20日が締め切りだと。で、慌てて本日葉書を出しました。今時、WEBでの申し込みができないなんて不便なフリマですね。

2023.10.16

交番のお巡りさん登場

 こんばんは、チェスです。

 週明けの月曜日の山形、朝には昨日の雨は上がり、やがて天気は回復して晴れてきました。気温も昨日に比較すれば上がりました。

 午後、カミさんが買い物に出かけて、小生が仕事をしておりますと、インターホンが鳴り、出てみると山形警察署東部交番のお巡りさんが巡回に来られておりました。小生がこっちへ引っ越してきてから初めてお目にかかるので、簡単に自己紹介をして、7月に引っ越してきたことをお伝えしました。
 お巡りさんの方からは、詐欺の電話が掛かってくることや、塗り替え飛び込みセールスの件などのご注意でした。そんなお話を聞いているうちにカミさんが帰って来て、家の前に停めてあったお巡りさんのバイクをどかして欲しいと言っておりました。どかしていただかないと車を庭に入れられないものですからね。

2023.10.15

町田昇格へリーチ

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、昨日の好天から一転、冷たい雨の一日になりました。
 綾瀬から引越で持って来たたくさんのカーテンがあるのですが、汚れたままだったので、コインランドリーへ持ち込んで洗濯したのですが、残念ながらすっきり綺麗にはならず・・綾瀬でもうちょっとこまめに洗濯しておけば良かったという有様です。

 昨日の土曜日はJ2は2試合のみでしたが、首位を走る町田が秋田を2-1で破り、3位のヴェルディとの勝ち点差を10に広げました。これでどうやら首位町田の自動昇格はほぼ固いという感じになりました。次の試合で決まるかもしれません。

2023.10.14

箱根駅伝予選会

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形、ほぼ終日好天で、秋晴れの一日でした。昼間は気温が上がって快適でした。
 午前中、近所の眼科に予約があり、待合室にて座っていると、目の前のテレビには来年のお正月の箱根駅伝の予選会の様子をライヴ中継していました。本番の大会ならまだしも、予選会なんてテレビ中継があったかな?と思いましたが、小生の母校は今年の大会でシード権を逃しているため、予選会からの参加となっており、どんな調子だろうとテレビを見ておりました。

 予選会は、立川の自衛隊駐屯地をスタートして昭和記念公園がゴールのハーフマラソンで争われます。来年の箱根駅伝が100回の記念大会のため、今回の予選会は日本学生連合に所属している大学に参加資格を広げています。つまり全国へと門戸開放です。今回限りかもしれませんが。
 で、母校東海大学の成績や如何?と見ていると、10km地点の通過順位で23位とか言われている。予選会では、上位13校が本大会へ出られるそうなので・・え?こりゃダメだ、と思ったあたりで名前を呼ばれて、検査を受けに行きました。
 視力検査に、瞳孔を開いての眼底撮影と前回と同じ検査を受けて、右眼の加齢黄斑変性は今の所問題無し、というご沙汰を受けました。やれやれです。

 帰宅して、一応まあ調べてみるか、と予選会結果を見てみましたら、最終順位で東海大学は10位になっていて、なんとか本大会への参加資格を得ていました。
 ただ、全国への門戸開放をしても、本大会へ関東以外の大学が参加資格を得られることは無かった様です。

2023.10.13

ビッグモーターの新しい店舗はどうなる?

 こんばんは、チェスです。

 金曜日の山形、ほぼ終日好天で、朝晩は冷えてきましたが、昼は適度に気温が上がりました。
 今朝の散歩では、馬見ヶ崎川の土手沿いの道をこれまでの2倍の距離で往復しました。その位は歩かないと効果は無い様な気がしましたのでね。ただ、明日からも続けられるかは未定です。

 さて、以前の記事にも書きましたが、山形市の遺跡公園がある嶋地区に出来上がった中古車販売店のビッグモーターの新店舗、もう既に工事は終了して綺麗に建物は出来上がっていますが、未だオープンという具合には行かない様です。
 同社のHPを見てみましたが、新店舗のオープンについては7月の八戸店を最後に書かれていません。無期延期というところなのでしょうかね。

2023.10.12

パレスチナ問題

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、朝から晴れて秋らしい好天の一日でした。

 相変らず続くウクライナ戦争が大きな国際問題でしたが、ここにきて新聞一面を乗っ取ったのがパレスチナのガザ地区を押さえていたパレスチナ過激派組織のハマスによるイスラエル攻撃のニュースですね。

 このパレスチナとイスラエルを巡る問題というのはとにかく根深く、小生如きがブログにて扱える様な問題ではありません。たぶん専門の学者が数時間レクチャーしてくれたとしても、理解には足りないのではないかと思う位です。

 ではありますが、現代日本に住む我々としては、イスラエル建国とそれ以降の4次にわたる中東戦争の歴史を理解することで精一杯でしょうね。
 比較的最近で馴染みのある重要人物と言えば、パレスチナ側の自治政府(PLO?)の代表のアラファト議長と、イスラエルのラビン首相との間で合意されたオスロ協定ですね。うっかり最近と書きましたが、この協定が締結されたのは調べてみると1993年で、既に30年も前の事なんですね。
 オスロ合意では、イスラエルを国家として、PLOをパレスチナの自治政府として相互に承認するということになっている。これを土台にしてパレスチナ問題は解決に向かうのではないかと思われましたが・・パレスチナの方では、ファタハという最大派閥が協定を結んだのですが、これに反発するハマス=今暴れている連中ですね=が当時から不満を燻ぶらせていて、一方のイスラエルも右派政権が選挙で勝てばパレスチナの特にハマスは許すまじ、と強硬になる。
 今回の一件でも、ヨルダン川西岸地区のパレスチナ自治政府の方は、ハマスを全くコントロールできていないが故にこの大問題です。ガザ地区、どうなりますかね?

2023.10.11

札幌冬季五輪招致断念

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、朝から晴れて、ここ数日の雨模様のお天気から回復しました。

 さて、「日本オリンピック委員会(JOC)と札幌市は、2030年冬季五輪・パラリンピック招致を断念した」というニュースが入ってきました。両者の合同記者会見によるものですので、正式発表と言って良いでしょう。

 当ブログを以前よりお読みいただいている方はご存知と思いますが、小生は2020(開催したのは2021年)東京開催の五輪・パラリンピックにはそもそも批判的で、開催したことの無い国や都市に譲れと言っておりました。
 東京大会は、終わってみれば汚職事件が明るみに出て、それでなくても予定より大幅に開催経費が掛かった以上に、色々問題があった大会であったのです。
 もはや日本に五輪・パラリンピック開催招致の資格は無しと言って良く、札幌市が断念したのは当然だと思います。巨額の開催費用がかかるようになった五輪・パラリンピック大会そのものの在り方を変えていかねば、開催できる国や都市も限定されてくるでしょうね。

2023.10.10

J2も残り4節

 こんばんは、チェスです。

 連休明けの火曜日、山形は雨が降ったり止んだりで、終日雲が取れませんでした。天気予報では寒かった昨日に比べると気温は上がるということでしたが、昨日と同じ位ではないかなという体感でした。何と言いますか、夏が終わったら秋を飛ばして初冬ですよと、そんな感じです。

 昨日の記事では、我らがモンテディオ山形、何とかプレーオフ争いに踏みとどまったと書きましたが、モンテは8位ですので、未だプレーオフには出られません。ただ7位の甲府とは勝ち点が2点差で、6位の長崎とは3点差ですから、モンテが残り4節で3つ勝つということができれば、6位に上がる可能性はある様に思います。ただそれは甲府も長崎も似た様な立ち位置ですし、9位岡山とは同じ勝ち点、10位群馬と11位大分とは僅かに勝ち点差1ですから、大分までは十分に未だプレーオフが狙えると思います。12位の秋田はちょっと差があるので辛いかな。

 で、J2優勝は、今年は首位をずーっと譲らなかった町田がほぼ間違いないでしょう。2位の清水とは勝ち点5の差がついています。仮に町田が終盤失速しても自動昇格圏内の2位は固いと思います。
 では2位の清水はどうかというと、3位ヴェルディ、4位磐田と勝ち点差が2ですから、こちらはわかりません。磐田まで、自動昇格のチャンスがあると言えるでしょう。

 一方のJ3への降格・残留争いですが、ビリだった大宮がこのところ調子が良く、順位を一つ上げて21位になり、22位は金沢です。大宮も金沢も、残留のためには一つも落とせないのですが、ひょっとすると大宮は残り全部勝って残留を決めるかもしれません。

2023.10.09

昨日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 月曜日はスポーツの日でお休み。山形は朝から雨模様で、寒い一日でした。

 昨日のモンテディオ山形ですが、2週連続のホームゲームで、栃木SCとの一戦。現状、決して好調とは言えないモンテディオですが、栃木もちょっと不調で現在3連敗。つまりは不調同士の一戦です。
 ただ試合は山形ペースで進みました。前半の31分横山選手が左サイドをドリブルで持ち込み、選手と視線とを集めておいて、栃木守備陣の裏に入っていた藤本選手へのクロス。藤本選手はこいつを見事に決めて先制に成功。
 後半に入ると、8分に宮城選手が相手DFを切り返して交しゴール右隅に決めて貴重な2点目。
 この2点を守り切って、プレーオフ争いに何とか踏み止まりました。対する栃木は4連敗で、降格争いから抜け出せていません。

2023.10.08

布団圧縮袋

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、早朝は最早寒いと言って良い一桁の気温になり、日の出前の散歩に出ると馬見ヶ崎川には川霧がかかっておりました。昼頃になると気温が上がって快適な秋の日曜日ということになりましたが。

 山形のカミさんの家は、何やら布団がたくさんあり、これに加えて綾瀬から引越で持って来た布団(掛け布団や毛布のみですが)が加わって、最早一室が布団部屋という状況になっています。こいつを少しでも何とかしたいという訳で、容積を減らして収納しようと、布団圧縮袋を注文しました。明日到着する筈です。

2023.10.07

ゆさ 再訪

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形は不安定なお天気でした。
 午前中、10時の予約をしていた床屋さんに散髪に行き、11時頃一旦帰宅。その後お風呂の荷物を持って、黒沢温泉の「ゆさ」へと出発しました。国道13号線を使って行くのが早いのですが、13号線に入ったあたりで凄い豪雨が降ってきて、驚きました。ですが西の空は雲が切れて明るかったので、そのうちに上がるのだろうと思っておりましたら、「ゆさ」に着いた頃には殆ど雨は上がっておりました。
 前回に来た時にこの施設の会員に入会しましたので、今回は時間制限の無いフリータイムで入館。館内のカフェテリアで昼食を食べて、一休みしてから大浴場へ。空いていて気持ち良く入浴しました。蔵王連峰は上の方に雲がかかっていました。
 風呂上りにこの館内にお店を出しているアイスのお店でアイスを食べて、コーヒーを飲みながら本や雑誌を見てのんびりしました。帰りがけに2回目のお風呂に入ってから帰宅しました。

2023.10.06

山の名前

 こんばんは、チェスです。

 金曜日の山形、最高気温が20℃に届かなかったのかな。急に寒くなってきました。

 ところで、山形市は山形盆地にありますので、四方山に囲まれています。
 月山、葉山、市内にある千歳山や大岡山、盃山、地蔵岳などの蔵王連峰(蔵王山という名前の山はありません。)など、名前のわかる山は多いですが、それ以外の山は名前がわかりません。
 確か、ある地点を指定すると、その場所から見える山の名前を教えてくれるソフトがあったように記憶していますが、まだあるのかなあ。

2023.10.05

脳神経外科を受診

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、早朝散歩のついでに特定郵便局のポストへ投函する郵便物を持って家を出たのですが、郵便局近くまで来たところでポツポツと雨が落ちてきました。今朝は傘を持たずに家を出ていたので、濡れたら風邪を引くかもしれんと思って散歩を中断して、郵便物を投函して帰宅しました。その後、日中は雨が降ったり止んだりを繰り返し、結局夕方にはまた雨が降ってきました。

 さて、こちらへと引っ越してきて、眼科、内科と新しい診察券が増えてきましたが、未だ診てもらわないといけない診療科がありまして、それが年に一回MRIの画像診断を受けていた脳神経外科です。
 もはや下垂体腺腫の方は存在せずという状況なのですが、それとは別に前頭葉だかに血管腫が見つかっていて、こいつがどうなるかを経過観察しないといけません。山形県中央病院も、個人の脳神経外科クリニックも土曜日は全てお休みということで、本日お休みを取って脳神経外科クリニックを受診しました。予め月曜日に電話をしたところ、11時過ぎに来てくれ、ということだったので、診察の後に直ぐにMRIをやってくれるのであれば午後にかかってしまう可能性があるな、と思って有給休暇は半日ではなくて一日にしておきました。
 結局、午前の予約診察の人の最後に診察に呼ばれ、東京から持って行った脳の画像を先生と二人で見て、単純撮影ならばこちらでできる、ということで、12月のMRI予約を取って本日は終わり。さすがに本日いきなりMRIというのは無理であった様です。

2023.10.04

サンダーバード2号

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、早朝散歩の時はどんよりと曇っていて、雨は大丈夫かと思いつつ歩いてきましたが、家の近所まで帰ってきた所でついに雨が落ちて来て、その後本降りになりました。ただ、昼頃にはお天気は回復しました。
 気温がだいぶ低くなり、長袖にカーディガンを羽織るという恰好で一日過ごしました。

 引っ越しの時の荷物に、小生の大事なサンダーバード2号のメタルモデルがあり、緩衝材で梱包しておいたのですが、飾るところが決まらなかったのでそのままにしておきました。
 漸く、パソコンデスクの上の空きスペースという場所が決まったので、梱包を解きました。2カ月以上放っておいた荷物がやっと日の目を見ました。

2023.10.03

続 ケーブルテレビの件

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の山形、昨晩から早朝にかけて雨が降った様で、地面が濡れていましたが、小生が散歩に出た6時前には既に晴れておりました。後は一日まずまずのお天気でした。

 暫く前の記事で、ケーブルテレビの契約からネット接続サービスだけを解約して、テレビサービスを残す変更をできないか、と書いていましたが、ケーブルテレビ局に電話をして話をしましたら、当方の希望通りにネット接続サービスの方だけ解約してもらって、テレビの方はウチのカミさんが希望するスーパードラマTVのチャンネルを見られるサービスへと変更してもらいました。

 それは良かったのですが、問題が一つ残りました。テレビには、既にAUひかりのYouTubeなどを見る機械と、BDレコーダーがHDMI端子で繋がっていて、これで一杯。ケーブルテレビのチューナーを繋ぐためのHDMI入力が足りないのです。
 まあ、見る時にHDMIケーブルを繋ぎ変えればいいのですが、いちいちテレビの裏側のHDMIケーブルを繋ぎ変えるのは面倒です。
 調べてみましたら、HDMIを切り替えるスイッチャーなるものを1,000円程度で売っているというので、これを買いました。すると1カ所のHDMI入力を、最大3カ所から繋ぐことができるようになります。切り替えはスイッチでできるので、ケーブルの繋ぎ変えよりかなり楽なようです。これでどうやら、ケーブルテレビの契約の変更問題は解決いたしました。

 

2023.10.02

ビッグモーター新店舗!

 こんばんは、チェスです。

 週明けの月曜日の山形、朝のうちは殆ど快晴でしたが、次第に雲が出てきて曇り空となりました。但しお天気が崩れるという程では無く、風が強かったことを除けば良いお天気だったと思います。

 昨日の日曜日のこと。

 お隣に一人住まいされていたおばあちゃんが亡くなり、ウチのカミさんが葬儀に出て、お焼香をして戻ってきました。何処かにお茶飲みに行こうか、とクルマで出かけて、山形市の西の方の嶋地区と呼ばれている向かいました。
 嶋地区というのは、その一角から遺跡が出たということで、その一角は遺跡公園として整備されましたが、その他はいわゆる郊外型店舗というか、大規模なお店が立ち並んでいる所です。
 そんな中、以前は「紳士服のコナカ」と「上新電機」(Joshin)の店舗があった一角が、この両社が撤退してしまって広大な敷地が工事されていたのですが、昨日この前をクルマで通りましたら、何と新しいお店の工事が既に終わっていて、道路際の看板も出来ていました。それがなんとまあ、「ビッグモーター」のお店だったのです。

 以前の記事に書いたかもしれませんが、山形県にはビッグモーターのお店は1つしかなく、市内の西バイパス沿い、あかねヶ丘というところにあります。ただ、敷地は中古車販売店としてはあまり広くなく、小さな店舗だなという印象でした。
 今度の嶋地区にできたビッグモーターの新店舗は、今あるお店と比べると敷地面積は遥かに広く、目を引きます。普通に考えればあかねヶ丘のお店が嶋地区に移転してくるのでしょう。
 しかし、今年の夏の会社ぐるみの保険不正請求事件で、この会社のイメージは一気に落ちました。何でも、都心にあった本社は多摩市に移転したのだそうです。山形市内のあのピカピカの新店舗、果たしていつオープンするのでしょうかね。

2023.10.01

今日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、早朝は昨晩からの雨が残っていて、いささか暗い朝だったのですが、雲が次第に薄くなり、9時頃には青空が見えるようになりました。
 本日の午前中は久しぶりの開催となった「山形まるごとマラソン大会」でしたので、雨が上がって良かったです。家の近所になる「山形市総合スポーツセンター」がスタート&ゴールで、スタートした選手たちはまず千歳橋で馬見ヶ崎川を渡りますので、家の前の道から千歳橋を渡っていく選手たちの頭が見えます。無事に開催されて良かった。

 本日のモンテディオ山形は、ホームに徳島ヴォルティスを迎えての一戦でした。
 前半の34分頃だった、自陣で徳島にFKのチャンスを献上してしまい、反応した安部選手のヘディングシュートが決まって徳島が先制。モンテディオは全般的にボールを支配するも、決定的なチャンスは作れずに0-1で後半へ。後半に入り、交代カードを切って攻勢を強めるも、最後のシュートの精度を欠き、枠を捉えたシュートは少なったです。後半は両チーム無得点で、0-1にて敗戦となりました。今日は首位の町田もホームで負けていますが、ホームでの敗戦はやはり痛いです。いよいよプレーオフは厳しくなったか。

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ギャンブル
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ファッション・アクセサリ
  • ペット
  • モンテディオ山形
  • 住まい・インテリア
  • 俳句
  • 健康
  • 園芸
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 科学技術
  • 経済・政治・国際
  • 結婚問題
  • 美容・コスメ
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ