« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023.08.31

ベニpay

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、昼間の猛暑は続いております。

 さて、山形市がやっている「ベニpay」というプレミアム商品券の様なキャンペーンがありまして、これは中々のプレミアムが付きます。25%なので10,000円で2,500円余計に買い物ができる。一人30,000円まで申し込めるので、その場合は7,500円ですね。ただ、申込者が多い場合には抽選になり、その結果発表が本日でした。小生もカミさんも買えましたので、二人で15,000円分余計に買い物ができるという勘定です。
 どこのお店で使うことができるのか、これから調べようかと思います。

2023.08.30

省エネ家電の買い替え

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、相変わらずに雨が降らずに暑い昼間でした。
 ところで、どこの自治体でもやっているのかは知りませんが、山形市と山形県は、それぞれ「省エネ家電買い替えキャンペーン」というのをやっていて、一定の条件を満たす省エネ家電に買い替えた場合、何らかの特典があるらしい。
 但しこれには期限があるので、うちのエアコンを買い替える検討をしていたので、急いで1台買うことにしました。もうすぐ8月が終わるというタイミングなので、たぶんもう工事も暇になっているでしょう。
 山形県のキャンペーンは条件が厳しくて諦めましたが、山形市の方は大丈夫そうなので、応募する予定です。

2023.08.29

迷惑電話って一体

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の山形、昼間は暑かったですね。ただ、日の出の時間が遅くなり、日の入りの時間が早くなったので、暑さのピークの時間が短くなってきたように思います。
 昨日の打ち上げが中止になったH2Aロケット47号機、直ぐに新しい打ち上げ日が発表されるのかなと思って待っていたのですが、何やら慎重に判断するようです。

 さて、最近のニュースでは、例の福島第1原発からの処理水の海洋放出が始まったことへ、中国から迷惑電話がたくさんかかってくる、というのがありました。
 百歩譲って、北京の日本大使館に抗議デモでもやるのなら、まあわからないでもないですが、日本へ迷惑電話を掛けてくる人というのは、これはもう迷惑以外の何物でもない。なにを考えているのかと思います。
 処理水の放出については、ここまで引っ張ってしまった政治的な責任というのも重いのではないかと思います。アルプス処理を十分にかけて、処理が可能な核種は規制値以下に下げ、残ったトリチウムについては規制値以下に希釈して放出します、ともっと早くに決断して、粛々と処理すればよかった。風量被害対策というのも必要だと思いますし、漁業関係者への説明も十分になされなくてはいけないでしょうが、とにかく引っ張り過ぎた。早く始めるべきだったと思いますね。

2023.08.28

XRISM また延期

 こんばんは、チェスです。

 週明けの山形、一日暑い日でしたが、早朝散歩のときには7月頃に比較すると日の出の時間が遅くなってきたせいか、かなり涼しく感じるようになりました。

 さて、朝9時半頃に打ち上げ予定であったXRISM(くりずむ)を打ち上げるH2Aロケット47号機、JAXAのサイトで打ち上げ中継を、仕事をしながらちらちらと見てみようかと繋いでみましたら、「本日の打ち上げは天候不順のため中止となりました。」のテロップが出て来て、たぶんギリギリになってGOサインが出なかったのでしょうね。
 新たな打ち上げ日は、未だ決まっていない模様です。

 実は、このH2Aロケットの47号機には、XRISMの他に、SLIM(すりむ)と呼ばれる小型月着陸機がいっしょに打ち上げられることになっています。もし成功すれば、日本としては初めての月着陸になる筈で、これはこれで注目しないといけないでしょうが、小生としてはやはり「ひとみ」のリベンジの方が期待が大きく、SLIMの技術的な意義というのは良くわからないため、省略いたします。申し訳ありません。

2023.08.27

昨日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、これまでの猛暑はやや一服という感じではありましたが、しかし昼間は33℃位はあったのではなかったかな。この暑いさ中に、山形のカミさんの家の近くにある「きらやかスタジアム」という野球場では、楽天イーグルスの試合がデーゲームで開催されていたようで、応援のラッパや太鼓の音が聞こえてきました。

 ところで、5連勝の勢いでトップを走る町田のホームゲームに乗り込んだ昨日のモンテディオ山形、完膚なきまでにやられて5-0で負けました。町田は、昨日の試合は目下J2で得点ランキング2位に付けているエースストライカーのエリキが居なかったのですが、それでこの攻撃力ですからね、もうたまったものではありません。
 前半だけで3点とられ、後半少しは反撃を見せろと力んだものの、更に追加点を2点奪われてジ・エンドです。
 まあ、実の所モンテディオは町田にはトラウマがありまして、いつぞやのホームゲームで、前半終了時に2-0とリードしていたのに、後半だけで5点取られて大逆転負けを喫したことがありました。
 兎に角、負けてしまった昨日の試合はもう仕方ない。来週からまた巻き返すしかありません。

2023.08.26

床屋

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形、このところ最高気温35℃以上の猛暑日が続いていますが、今日もおそらく猛暑日になったのではと思います。
 ところで、そろそろ散髪に行きませんと髪の毛が伸びてきました。早朝の散歩コースの中で、眼を付けていた床屋さんが一軒ありまして、まあ一応徒歩圏内かなと思っていました。そこで本日午前中に行ってみよう、と歩いて行こうとしていたら、カミさんに「クルマで行け」と言われて、仕方なくクルマを運転してその床屋さんに行きました。
 行ってみると、床屋さんのカラーポールは回転していますし、お店は開いていたのですが、中にはどなたもいらっしゃいません。これはおかしいな、と思ってお店の中で暫く待っていたら、外出中だった店主の女性が戻ってきました。土曜日午前中は予約が入っていなかったので、用事を足しに外出していたのだそうです。一人でやっている床屋のため、基本予約をしてもらっている、ということでした。
 ただ、今日は予約している人がいなかったので、散髪してもらうことができました。散髪してもらった後、次回予約日を10月第1土曜日の朝10時として、帰宅いたしました。

 ところで、昨日の記事で書きましたJAXAのXRISMを搭載したH2Aロケットの打ち上げ、更に延期となり28日の月曜日になりました。

2023.08.25

ひとみ リベンジ

 こんばんは、チェスです。

 金曜日の山形、もうそろそろ東北地方としては秋の気配を感じる頃だと思うのですが、今日もまた猛暑の一日でした。

 さて、JAXAの、というよりこいつはまず間違いなくISAS(宇宙科学研究所)の方の衛星だと思いますが、かなり以前に所定の軌道に投入され、つまり打ち上げには成功したものの、軌道上でトラブルが発生し、これはおそらく構造が維持できなくなって分解してしまったと思われる「ひとみ」と命名された人工衛星があります。「ひとみ」は日本の「すざく」に続くX線天文衛星であって、ほんの僅かの期間しか観測ができなかったのですが、それでも相当の観測結果を得られたため、想定通りの観測ができたとしたらX線観測による天文学への貢献は計り知れないものがあったと惜しまれました。
 それが長い年月を経て、いよいよ明後日の日曜日、「ひとみ」の後継機の打ち上げによってリベンジを果たす機会がやってきました。
 今回の「ひとみ」後継機は「XRISM」(くりずむ)という名前になっており、「ひとみ2号」といった名前にはなりませんでした。XRISMは、「X線分光撮像衛星」の略でありまして、衛星の機能や目的は「ひとみ」と特に変わるところはありません。地上での観測では、天体からのX線を観測することは不可能に近いので、衛星がX線観測を行うのは極めて合目的的であり、必然性があるものなのです。おそらくは、世界中のX線天文学を専門としている天文学者が、XRISMの打ち上げを待ちに待っているものと思いますし、それだけの期待を背負っています。明後日日曜日の無事の打ち上げは注目されています。

2023.08.24

ヤフオク再び

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、今日は関東地方より北日本の方が気温が高かったそうで、山形も激烈な暑さの一日でした。
 引っ越しで持って来た荷物では無いのですが、今まで山形のカミさんの家で使用していたPanasonicのホームネットワークシステム、屋内カメラキットとカメラの画像や音声をネットに乗せて飛ばす機械がありました。
 さすがに東京を引き払ってこちらに引っ越してきた以上、この機械も用は無いだろう、と思って、しかし買ったのは相当に前なので、今更買って下さる方はいるかな?と半信半疑でヤフオクに出すことにしました。
 最初の値付けではダメだったのですが、次々と値下げを敢行した結果、なんと落札して下さる方が登場いたしました。で、本日品物を梱包して発送いたしました。いやあ、良かった。

2023.08.23

窓が無いトイレ

 こんばんは、チェスです。

 先月引っ越してきた、山形のカミさんの家ですが、数年前にリフォーム工事をやっています。お風呂、キッチンといった水回り中心に工事してもらったのですが、その際に、元々トイレが無かった2階にトイレを増設しました。
 付けようと思えば付けられたのではないか、と思うのですが、工事をやった工務店は、増設した2階のトイレに窓を付けませんでした。いかなる理由で窓が無しになったのかは、今となってはわかりません。
 窓が無い代わりに、換気扇が取り付けてあります。が、今年の様な猛暑の夏になりますと、このトイレは家の西側にありますので、午後の日差しを受けて内部の気温が上がります。夕方頃には、サウナではないのか、と思う位内部の温度が上がっています。こういう熱をどこかに溜めておいて、冬の厳冬期に暖房として使えればいいのになあ、とつくづく思います。冬の雪の方は、これは溜めておいて夏の冷房に使うことができるのですけどね。逆は今の所無理か。

 

2023.08.22

auひかりのネット環境は安定

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の山形、相変わらずの猛暑が続いております。8月も下旬になれば、一応暦の上でも秋に入っていることだし、少しは涼しい風が吹いてくる筈ですが・・いやはやどうなっているのでしょうね。

 一時はどうなることかと心配しました山形に引っ越してからのネット環境ですが、auひかり回線で屋内に中継器を1台配置して、どうやら快適なネット環境として安定してきました。突然ネットが切れるということもありませんし、もうこれなら大丈夫だろうという感じです。となれば、以前に契約していたケーブルテレビによるネット契約を解約してもいいのではないかと思いますが。ただ、auひかりのテレビサービスは以前にも書きました様に、BSやCSのサービスが無いのです。ケーブルの方はさすがにBSやCSを見ることができる。BSやCSを見たいうちのカミさんが、ケーブルの解約に抵抗しています。まあそれでは、ケーブルテレビの中のネット接続だけを解約するという方法もあるだろうか?ありそうですけどね。

2023.08.21

コレステロール管理はどうするか

 こんばんは、チェスです。

 週明けの月曜日の山形、朝の散歩の時は全くの快晴で、こいつはかなり暑くなるぞと覚悟いたしましたが、午後は少し雲が出て来て、市内はどうかわかりませんが周辺では雨が落ちてきた所もあったようです。

 土曜日の記事で書きましたが、小生の右目の加齢黄斑変性症の方を定期的に診察してくれる眼科医の方は見つかりました。
 あとは、脳神経外科と内科ということになりますが、脳神経外科はMRIを撮影してもらっていたので、MRIの設備があるところとなれば、自ずと限られる。比較的近くであれば、県立中央病院となるのでしょうが、あそこはおそらくいきなり行って初診で見てくれるかはわからない。ちょっと考えどころです。
 内科は、定期的にコレステロールの薬を処方してもらっていたので、どこでもいい訳ですが、最初に行った先生が掛かり付け医になるから、一応良く考えてから行った方が良いとカミさんから言われています。朝の散歩であちこち歩いて、徒歩圏内に内科の医院があることは分かったのですが、さて、どこに行くか。

2023.08.20

昨日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、朝の内は湿度が高くて霧が出ているのか、周辺の山々も霞んで見えましたが、やがて霧が晴れてくると酷暑の一日になりました。

 昨日のモンテディオ山形は、ホームのNDソフトスタジアムにロアッソ熊本を迎えての一戦でした。
 試合開始早々の4分、イサカ・ゼイン選手が鮮やかに先制ゴールを決め、前半終了間際、今度はそのイサカ・ゼイン選手のクロスを藤本選手が落ち着いて頭で合わせて追加点。2-0で折り返し、後半はロアッソ熊本も攻勢を強め、チャンスを作りましたが、最後までゴールは割らせず、そのまま2-0で試合終了。
 これで5連勝となり、いよいよプレーオフ圏内に入ってきました。次戦はトップを快走中の町田に乗り込みます。

2023.08.19

眼科通い再開

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形、天気予報では傘のマークが付いていましたが、夕方頃まで雨は無く残暑厳しい一日でした。

 ところで、昨年の今頃に始まった小生の眼科通いは、山形引っ越しに伴って一時中断していたのですが、引越片付けも完了はしていないものの、目途は付いたと思われるので、本日土曜日は眼科へ行ってきました。
 幸いと言うか、山形のカミさんの家から、まあ徒歩圏内と言えそうな距離に眼科クリニックがあります。カミさんの話だとかなり混んでいるということだったので、朝8時40分頃に到着するように出かけました。果たして既に結構な数の患者さんが来ていました。小生は新規受診なので、予約の患者さんの後になってしまい、待ち時間がかかるだろうことは織り込み済みです。
 綾瀬で通っていた眼科医院より随分と大きく、2人の眼科医の他に受付や会計、他検査を担当しているスタッフも大勢いて、中々頼もしい。
 一通りの検査を終えて、診察を受けると、瞳孔を開く点眼をして追加で検査をするという。まあそれらの検査を終えても、本日の所は小生の目の問題になっている加齢黄斑変性の方は、治療の対象になる程ではなく、今日は診察だけで帰って良いとの事。一応やれやれです。

2023.08.18

大気不安定

 こんばんは、チェスです。

 まずは昨日の木曜日ですが、山形市では夕方から雷が鳴りだしまして、夜7時頃からはかなり強い雨が降り出しました。強い雷雨は10時頃まで続いた様です。
 金曜日は、昼間は晴れて暑い一日でした。ところがまたもや夕方になりますと、ゴロゴロと雷が鳴りだしました。これを書いているのは夕方6時頃なのですが、今日もまた雷雨がくるかはまだちょっとわかりません。
 新潟県や、上越国境あたりにある首都圏の水がめに、こんな激しい雨が降ると良いのですけどね。

2023.08.17

朝晩は虫の音

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、昼間はかなり暑かったです。うーん、未だ夕方のニュースを見ていませんが、山形の最高気温は35℃に迫っていたのではないかと思います。
 ただ、朝晩はそれなりに涼しさを感じる様になり、日が落ちると虫の音がかなり聞こえるようになりました。早朝散歩でも、勿論蟬の鳴き声がかなりしますが、同時に虫の鳴き声も聞かれます。

 昼のニュースだったか、朝だったか、首都圏の水がめである利根川水系の矢木沢ダムの貯水率がかなり下がっていると報じられていました。意外に雨が少ないのですね。もうちょっと持ちこたえれば、何とか凌げるとは思いますが、関東の皆さんにとっては雨が待たれる状況でしょう。

2023.08.16

遥々運んだエアコンは

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、午前中は晴れ間が多かったのですが、午後に入って曇り空となりました。雨は殆ど降りませんでしたが。

 さて、綾瀬で使用していたエアコン、こちら山形で付けてもらって使おうと考えていたのですが、結局諸々の問題が解決せず、廃棄してしまうことになりました。
 家電の廃棄処分は自治体のルールに沿って行う事になりますが、山形県の場合には家電リサイクル券というのを郵便局で購入して、これを振り込むこと手数料を納付。そして指定の業者に自分で運ぶと、振込した手数料のみで処理が完了しました。
 先日「パリミキ」で作ったカミさんの新しい眼鏡が出来上がったので、南イオンまで取りに行きました。イオンでちょっと買い物をして帰宅。

 本日で、栄光の夏休み期間は終了。明日からまた仕事の日常が始まります。

2023.08.15

黒沢温泉「ゆさ」

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の山形、曇りがちでしたが、晴れ間もあってそれなりに暑い一日でした。本日は8月15日で太平洋戦争に日本が負けた日です。毎年書いておりますが、現在の令和日本に暮らす我々にとって、あの昭和初期の連合国を相手に戦った大戦争における多くの犠牲は、やはり忘れてはいけないことでありましょう。

 さて、「つばさ」が山形駅に到着する3分ほど前かな、進行方向右手の蔵王連峰が見える方向に「ゆさ」という看板の結構大きな建物が見えます。これは黒沢温泉という山形市内にある温泉で、「ゆさ」は温泉宿の1軒です。ただ山形市内に泊まるということもなく、小生はこれまで行ったことがありませんでした。
 この「ゆさ」が今年リニューアルオープンしたということで、本日日帰り入浴に行ってきました。
 山形県内の日帰り入浴温泉の料金に比較すると、この「ゆさ」は些かお高いのですが、綺麗にリニューアルされただけあって、単に温泉に入るだけではなく、施設内で雑誌を読んで寛げるスペースが充実しており、今日は2時間のチケットで入ったのですが、次回は時間をたっぷり取ってフリータイムプランで来てみたいと思いました。

2023.08.14

台風7号は未だ遠いが・・

 こんばんは、チェスです。

 週明けの月曜日の山形、午前中は晴れて気温が上がり、午後は雲が出て来て、通り雨的に雨が落ちてきました。風が強くなって太平洋側に雨を降らせた雲が奥羽山脈を越えて山形までやってきたという感じでした。台風7号は山形からはかなり遠いですが、何かの影響が出てきたのでしょうかね。

 その台風7号は、小笠原あたりからノロノロと北上してきて、少し西寄りのコースになったので、紀伊半島のどこかに上陸して関西に大雨を降らせるのではないかという感じになってきました。海もかなり荒れるでしょうが、被害が出なければ良いですね。

2023.08.13

昨日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、朝のうちは昨日の雨の影響か、霧がかかったような状態でしたが、お天気が回復して青空が広がってきました。午後は少し雲が増えましたが、雨はありませんでした。

 さて、昨日のモンテディオ山形、アウェイ、アウェイと続いた試合を勝ってホームのNDソフトスタジアムに戻ってきて、ジェフユナイテッド千葉を迎え撃つ一戦となりました。19:00キックオフの時間になっても昨夜は雨が上がらず、厳しい試合コンディションでしたが、14,000人を超えるサポーターが詰めかけて応援を盛り上げました。
 ただ、相手の千葉もこの4試合は負け無しという好調で、好調のチーム同士の激突です。

 ペースを握ったのはどちらかというと千葉で、果敢に攻めよせてシュートを打つのですが、惜しくも枠を捉えられない。前半は両チーム無得点で0-0にて折り返し。そして後半に入るとモンテの渡邉監督は攻撃的な交代選手を投入。FKのチャンスに小西選手の放ったシュートが、壁を作っていた千葉の選手に当たってコースが変わり、千葉のキーパーは反応できずにネットを揺らし、モンテディオが先制に成功。
 そしてこの1点を守り切り、1-0で4連勝。プレーオフ圏内まで3点差にすると共に、勝ち負けが同数となって漸く借金返済です。

2023.08.12

予約がキャンセル

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形、朝から雨模様で、時折の止み間もあるものの、かなり強い雨が降ることもあり、お蔭で気温が上がらず涼しい一日でした。

 午前中は、カミさんの希望で「インディ・ジョーンズ 運命のダイヤル」を観に「フォーラム山形」という映画館へ行きました。
 ハリウッド、というかアメリカを代表する映画スターのハリソン・フォード主演の人気シリーズで、今作が5作目なのかな?さすがにハリソン・フォードも良い御年で、激しいアクションはスタントマンに任せているのではと思います。ストーリーはネタバレになってしまうとアレなので書きませんが、安心して見ていられる面白さと言えると思います。

 夜は、これまたカミさんのご希望で、モロッコ料理のお店を予約しておいたのですが、映画の後山形駅の駅ビルで昼食を食べて一旦帰宅した時、小生の携帯電話が着信し、そのモロッコ料理のお店からでした。なんと料理店のシェフが熱を出して体調不良で営業できず、予約をキャンセルという電話でございました。
 予約の当日の、しかも午後3時ということで、びっくりしてしまいましたが、どうしようもありません。シェフも人間ですから、そんなこともあるのでしょうね。

2023.08.11

妻の眼鏡

 こんばんは、チェスです。

 金曜日、山の日で世間的には休日で、今日からお盆休みという会社も多いのではないかと思います。ところが小生の勤務先では出勤のカレンダーになっておりました。たださすがに有給休暇を取る人が多く、小生の職場も一斉休暇になったということでしたので、小生も遠慮なく休暇届を出しました。

 南の海上では、やっと去った台風6号の次の台風7号が勢力を増しつつ不気味に北上を始めた様で、お盆休みのUターンラッシュを直撃ということになるかもしれません。

 ところで、ウチのカミさんが掛けている眼鏡のフレームが痛んできたということで、丁度今月はカミさんの誕生日、それでは誕生日プレゼントに眼鏡を新調しましょう、と午後南イオンまでクルマを走らせ、眼鏡屋さんでカミさんの眼鏡を買いました。ウチのカミさんは顔が小さく、丁度良いデザインとサイズのフレームが見つからない、といつも本人は不満顔なのですが、今日は何とか気に入ったフレームがあり、遠近両用レンズを入れた眼鏡を注文してきました。

2023.08.10

水泳仲間の古い友

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、雨さえふっていなければ早朝散歩をしていますが、今朝は雲が殆どなく、こいつは暑くなりそうだぞという予感です。まあ、猛暑日にはなりそうでしたね。

 昨日の水曜日ですが、もう20年以上前になるか、小生がやたらめったら水泳に凝りだしていた頃に知り合いになった友人、AAさんと言いますが、彼がバイクでこちらの方に来るというご連絡を受けて、これは是非久しぶりにお顔を見たいと思いました。
 和工房 空海という、市内の木の実町にあるお店を予約しておいて、準備は万端。在宅勤務を定時で終了させて、今日は山形泊まりになるというAAさんをピックアップすべく出発。ひょっとすると夕方の渋滞があるかもしれない、と思って少し早めに家を出ましたが、そんなこともなく、市役所前で彼を乗せてお店へ行きました。久しぶりの再会で話が弾み、2時間ちょっとはあっという間に過ぎました。AAさんは木曜日は一気に横浜のご自宅まで帰るとのことでしたので、少し早めに解散し、ホテルへとお送りしました。

2023.08.09

センターテーブル

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、昨日の続きで、寧ろ昨日より気温が上がりました。猛暑日になったでしょうか。東京は雨が降っている様で、これは台風6号の影響が遠く関東にも及んでいるのかもしれません。

 ところで、綾瀬のリビングルームで使っていた、皮製のソファがあるのですが、これは小生が結婚した際に、当時は調子が良かった大塚家具から購入したもので、結構なお値段がしました。これは愛着があるので引っ越しの際にこちらへと持って来たのですが、結構大きいのです。山形のリビングルームは数年前のリフォーム工事でフローリングに変えているので、ソファを置くのは問題無いのですが、食事用のセンターテーブルがありません。
 引っ越しをしてから、家具屋を回って食事にも使える少し高さのあるセンターテーブルを探して、この間の日曜日に漸く条件に合うテーブルを見つけました。
 こいつが配送されてきたので、どうやらリビングルームで食事が取れるようになりました。

2023.08.08

剪定

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の山形、曇り空で、時折晴れ間があるという御天気でしたが、気温は相変わらずです。

 さて、カミさんの家の門の傍に伸びが早い木がありまして、上へと延びて電線に引っかかっています。あれを何とかせねばならん、と言われていて、今日は早朝の散歩を止めて、その時間に枝の剪定をしました。長い脚立を物置小屋から引っ張り出すのに苦労しましたが、何とか出して、枝を切りまくりました。
 早朝の涼しい時間帯でも、汗を相当かきました。

2023.08.07

電子レンジとトースター

 こんばんは、チェスです。

 週明け月曜日の山形、少し雲が多めではあれど、気温は相変わらずの酷暑。ただ、昨日と同じように夕方になると西の空が真っ黒になり、ゴロゴロと雷鳴が聞こえてきました。
 さて、綾瀬から持って来た家財道具一式、何とかかんとか納めるところへ納め、溢れた物は収納家具を買って納めるなどして、かなり段ボール箱の数は減りました。8割くらいは無くなったかな。
 そして、電子レンジとトースターを綾瀬からのものに入れ換える作業をしました。この2つは幸いにして仕舞う場所が見つかったため、良かったです。
 電子レンジはシャープの「ヘルシオ」というちょっと大型の奴でしたので、現在のキッチンに入れると圧迫感がありますが、能力は高いです。

2023.08.06

昨日のモンテディオ山形

 こんばんは、チェスです。

 日曜日の山形、午前中は晴天で、お寺のお墓の草むしりに行ってきました。と言っても朝7時からの行事であって、我々は義母のディサービス送り出しの後で9時30分頃に着いたというザマなので、既に大半の草は取られて綺麗になっていました。
 午後は懸案になっていたリビングルームのセンターテーブルを買いに家具屋へ。空が暗くなり、かなりの強烈な雨が降ってきましたが、1時間程でやみました。

 昨日のモンテディオ山形は、アウェイで藤枝との一戦。試合開始早々に新加入の宮城天選手が得点を決めて先制に成功。0-1で試合を折り返すと、今度は後半の開始早々に藤枝に1点を返されてしまい、同点に。そのまま試合は動かず、引き分けかと思われたアディショナルタイム、藤枝の一瞬の隙をついて、後藤優選手が値千金の決勝ゴールを決めて、1-2でモンテディオは3連勝。プレーオフ圏内に踏み止まることができました。

2023.08.05

台湾料理 美香居

 こんばんは、チェスです。

 土曜日の山形、午後に少しにわか雨があったものの、暑さはこれまでとあまり変わらない一日でした。
 お昼ご飯に、今まで行ったことがない「台湾料理 美香居」というお店に行ってきました。
 駐車場は広いのですが、入り口がどこなのか分かりにくいというちょっと変なお店です。

 メニューは豊富で、たくさんの定食と、麺とご飯類がセットになったものなど。これらの殆どは800円~900円の価格帯です。ランチタイムに800円以上の料理を頼むと、他にサービス料理が無料で食べられるというおまけつきです。注文した料理が出てくるまでの間、この小皿料理を食べて待っているというのは中々楽しい。
 小生は、醤油ラーメンと玉子トマト飯というのを頼んだのですが、それぞれが一人前の分量があって、つまりは2人前の量です。やっと食べ切りました。

 さて、今日から三日間、山形市は「花笠祭り」です。漸くコロナ明けで通常の花笠の開催となりました。

2023.08.04

台風6号

 こんばんは、チェスです。

 金曜日の山形、昨日の様な夕立が無く、強烈な暑さの一日でした。
 連日ニュースで報じられていますが、沖縄県が台風6号の接近の影響を受けて、日常生活に不便を強いられているようで、お見舞い申し上げます。
 那覇空港では、観光で沖縄を訪れていた人たちが帰りの飛行機が欠航になってしまって、大変な様子が報じられていますが、住民の皆さんの方がむしろ大変ですよね。
 この台風6号、一旦北に出た後、進路を東に変えて再び沖縄本島に接近するらしく、飛行機が明後日あたりからまた飛ばなくなるかもしれません。他に交通手段の無い沖縄県のアキレス腱ですね。

2023.08.03

夕立

 こんばんは、チェスです。

 木曜日の山形、昼間は湿度が高く、蒸し暑かったのですが、夕方5時過ぎから大粒の雨が降ってきました。ただ、空は部分的に明るい所もあり、いわゆる夕立という雨で長くは降り続きませんでした。

 夕立は言うまでも無く夏の季語です。夕立そのものは夏に限らず他の季節にもありますが、夏に降る夕立が一番「夏らしく感じる雨」ということで、夏の季語になっているのだと思います。

2023.08.02

テレビが映らない

 こんばんは、チェスです。

 水曜日の山形、昨日の火曜日は、雨が降ったためか少し涼しかったのですが、今日は暑さが戻ってきました。

 綾瀬からの引っ越しで、あちらで使っていた東芝レグザ(テレビ)は、年数が経過してはいたものの、未だ十分調子は良かったので、こちらへ持ってきました。
 山形の家のリビングルームには、一回り小さいソニーのテレビがあり、これを2階へ移動して、レグザを置きました。レグザは東京のチャンネル設定になっていたので、設定をし直して、これは無事に使えております。
 困ったのは、2階へ移動したソニーのテレビで、綾瀬から持って来たBDレコーダーとコンビで2階に設置しましたが、こいつが映りません。アンテナ線をBDレコーダーに繋ぎ、BDレコーダーの出力からテレビ入力に繋いで、あとHDMIケーブルでつないでいます。別段間違いはないと思います。
 テレビの入力をHDMIに切り替えてBDレコーダーにして、BDレコーダーの電源を入れると、これはちゃんと映ります。ですので、アンテナの信号はきていると思います。
 BDレコーダーに繋いだアンテナ線を、一度直接テレビに繋ぎ直してみた方が良いのかどうか、まあやってみるか。

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ギャンブル
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ファッション・アクセサリ
  • ペット
  • モンテディオ山形
  • 住まい・インテリア
  • 俳句
  • 健康
  • 園芸
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 科学技術
  • 経済・政治・国際
  • 結婚問題
  • 美容・コスメ
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ