スペースXは凄い
こんばんは、チェスです。
火曜日の東京、小生が出社する時間はまだちょっと怪しい空模様でしたが、お天気は急速に回復し、お昼頃には夏空が広がって気温が上昇しました。
イーロン・マスク率いるスペースXは、現在ファルコン9という大型ロケットを使って人工衛星の様々な需要に一気に答えますよ、という事業をしていまして、これを「ライドシェアミッション」というのですが、最新のミッション「Transporter-8」では合計72のペイロードを太陽同期軌道へ投入することに成功したということです。
それだけのことを一気にやってしまって、ファルコン9の第1段ロケットは逆噴射をかけつつ軟着陸に成功、再整備を受けてこの第1段は再利用されるのでしょうね。
もう、こうなってくると、JAXAを含め、世界中の宇宙機関は、自前のロケットを開発する意味は無くなっているのではあるまいか、とさえ思いますね。スペースXのロケットの競争力は凄いですよ。これに対抗するには、相当の能力と低コストを実現しないといけませんが、たぶん無理ですね。少なくとも衛星打ち上げはみんなスペースXに頼む、という世の中になりつつある。
« BRT | トップページ | さくらんぼの季節 »
「科学技術」カテゴリの記事
- SLIM月着陸の予定出る(2023.12.06)
- XRISMのファーストライト未だかな(2023.11.23)
- レールガンの射撃試験(2023.10.18)
- 漸く打ち上げ成功(2023.09.07)
- XRISM また延期(2023.08.28)
« BRT | トップページ | さくらんぼの季節 »
コメント