HAKUTO-Rミッション1は残念
こんばんは、チェスです。
水曜日の東京、朝から小雨が降っており、お昼過ぎから2時頃にかけては風雨が強くなりました。結局終日雨模様のお天気でした。
民間企業(ispace)としては初めての月着陸を目指したHAKUTO-Rミッション1、本日未明に月着陸に挑みましたが、着陸予定時刻になって着陸船との通信が途絶。おそらくは着陸に失敗したと見られています。
着陸船は、月を周回する軌道を離脱して、月面に向けて高度を落とし、月面に対して垂直に姿勢を変えて、ロケットを噴射して降下速度を減少しながら軟着陸するわけですが、燃料が無くなってロケットの噴射が止まり、降下速度が十分に落ちないままに月面に落下してしまったのでは、という報道もありました。
最終目標は月面軟着陸ですから、ここが失敗ならミッションは失敗ということになるのでしょうが、何しろ月面着陸です。言ってみれば国家事業として巨額の予算を組んで行う様な大事業です。そいつを民間企業が一発で成功するという方がむしろ奇跡みたいな話でしょう。
ispace社としては、更なるミッション2、ミッション3が計画されているそうですので、資金の調達さえうまくいけば、今回の着陸失敗のデータを生かして来年の次のミッションに繋げてほしいものですね。
« chat GPT | トップページ | 引っ越し業者 »
「科学技術」カテゴリの記事
- 漸く打ち上げ成功(2023.09.07)
- XRISM また延期(2023.08.28)
- ひとみ リベンジ(2023.08.25)
- スペースXは凄い(2023.06.13)
- H3の2号機はH3-22(2023.05.26)
« chat GPT | トップページ | 引っ越し業者 »
コメント