ディアストーカー
こんばんは、チェスです。
週明けの月曜日、昨晩からの雨が朝には上がっていたので、傘は持たずに出社したのですが、駅を降りて会社に向かう道で雨が落ちてきた。失敗したぞと思ったのですが、幸い大したことはありませんでした。
昨日の記事で、急逝してしまった古い友人の家に、行ったことを書きました。その時に、一緒に行ったやはり古い友人が、中学生の頃に撮った白黒写真をフィルムスキャナーでデジタルデータにした写真ファイルを見せてくれました。小生もかなり写っていて、非常に懐かしかったので、後で写真ファイルを欲しいというと、夜になってダウンロードできるサイトにアップロードした旨のメールが来ました。大量にファイルがあるんですね。
当時の写真を見ると、小生がしばしばディアストーカーを被っている。ディアストーカーというのは、前後につばのあるキャップ型の帽子のことで、「鹿打ち帽」とでも言うのですかね。
どうして小生がそんな帽子を被って喜んでいたかというと、中学生の頃に小生はむやみやたらと「シャーロックホームズ」に凝っていて、あのホームズの帽子を欲しいと思い、銀座の帽子屋まで買いに行ったのです。
その、中学生の頃に買ったらしいホームズの帽子、実は今でもあります。吟行にて被って行ったこともありますよ。
« H3ロケット 再チャレンジは3月7日 | トップページ | H3 打ち上げ失敗 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昔のスマホを弟に譲る(2023.05.27)
- 粗大ゴミ(2023.05.25)
- 久々松屋(2023.05.23)
- 御福餅(2023.05.21)
- 花菖蒲咲き始め(2023.05.20)
コメント