« ソユーズから冷却材漏れ | トップページ | ドルとユーロ »

冷却材漏れ事故の続報

 こんばんは、チェスです。

 火曜日の東京、昨日の続きで、快晴の一日でした。日本海側の豪雪も、どうやら一旦ピークは越えた様です。

 昨日の記事に書きました、国際宇宙ステーションに係留中のソユーズMS-22からの冷却材漏れ事故について、続報がございました。ソユーズ宇宙船の外側を撮影調査した結果、0.8mm程の穴が開いており、その穴から冷却材が漏れ出た模様だということです。
 穴ができた原因は不明なれど、微小隕石か、スペースデブリの衝突によるものではないかと推測されている様です。

 ソユーズMS-22が使用不能ということになると、ISSから切り離されて大気圏へ落下させてしまうそうです。そうすると、22で帰還する予定であった3人の宇宙飛行士の手段が無くなってしまいますので、現在ロシアで準備中の次のソユーズMS-23を、予定を変更して無人で打ち上げ、帰還の手段とするそうです。ソユーズMS-23に搭乗する予定であった宇宙飛行士は、機会が無くなってしまうわけですが、何しろ軌道上の宇宙飛行士を帰還させることの方が優先されるでしょうから、致し方ありませんね。
 ロシアから次に上がる予定だった宇宙飛行士は、別の米国の便に乗せてもらうとか・・・。それは無いかな。

|

« ソユーズから冷却材漏れ | トップページ | ドルとユーロ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ソユーズから冷却材漏れ | トップページ | ドルとユーロ »