イプシロン6号機打上げ失敗
こんばんは、チェスです。
水曜日の東京、朝から空は一面雲に覆われていて、こりゃ傘が要るかな?という空模様でしたが、天気予報では特に雨の予報にはなっていなかったので、予報を信頼して傘は鞄に入れませんでした。何とか終日曇り空で持ち堪えてくれました。
さて、本日朝9時過ぎに、JAXAの内之浦宇宙空間観測所から、イプシロンロケット6号機が打ち上げられましたが、ロケットに異常が生じ、制御不能になったということで、打ち上げから7分後にロケットは指令爆破されました。これまでの小型固体燃料系ロケットであるイプシロンロケットの系統は、1号機~5号機まで、全て打ち上げに成功し、搭載している衛星を軌道に投入してきましたが、今回は初めての失敗ということになります。
JAXAはマスコミから色々と叩かれるかもしれませんが、何せ神様ではない人間が作るロケットに、完全・完璧な機械ということはあり得ず、いつかどこかで失敗というものはありますよ。おそらくは本日から暫くの間、イプシロンロケットの関係者の皆様は、失敗に終わった原因とその対策に追われると思いますが、それは仕方がありません。高い信頼性を誇る液体燃料系のH2Aロケットであっても、開発当初は打ち上げ失敗があったのですからね。イプシロンロケットも、1回の失敗で怯むことなく、信頼性を上げて更に良いロケットに改善していただけるものと思います。
| 固定リンク
コメント