東京メトロ南北線
こんばんは、チェスです。
火曜日の東京、雲は多めながら、昨日降っていた雨は一旦上がりました。気温は相変わらず、やや低めでした。
先日、社用があって久しぶりに東京メトロ南北線に乗車して都心へと向かいました。乗り換え駅が溜池山王であったので、電車の先頭(目黒方面)に乗ったのですが、乗車駅の王子神谷駅の南側、つまり目黒方向がいつの間にか延伸されておりました。
プラットフォームの延伸を、王子神谷駅のみでやるという意味は全く無いので、おそらく必要とされる駅の全てで延伸工事を実施したものと思います。その目的はというと、これは勿論南北線の8両編成の運転を始めるためでしょう。
南北線の各駅の構造は、元々8両編成化を見越した構造になっていたように思います。そのため、工事そのものはそれほどの時間はかからなかったのではと思います。むしろ、相互乗り入れをしている東急と埼玉高速鉄道との調整の方が時間がかかった可能性はある。東京メトロの発表では、今年の4月から順次8両編成の電車が走り始めているとのことで、南北線も漸く輸送力が大きくなりますね。
| 固定リンク
コメント