フルーツヨーグルト
こんばんは、チェスです。
週明けの月曜日の東京、昨日の日曜日は好天でしたが風が少々強かったですが、その風はほぼ収まりました。明日から弥生三月ですが、その春の到来を感じさせる陽気になってきました。
小生は殆ど毎朝、ヨーグルトを食べています。イチゴなどのベリー類が入っているフルーツヨーグルトですが、同じ小さな食べ切りサイズが正方形に4つ繋がっているのを買ってくることが殆どです。
小生が買い物に行くスーパーの中で、このタイプのヨーグルトを概ね一番安く売っているのが、イトーヨーカドーの食品フロア。でもって、雪印の「恵」と明治の「ブルガリアヨーグルト」が2大勢力なのですが、この両方のブランドが一度に安くなるということはまずもって無い。「恵」が安い時には、「ブルガリア」は40円程高い値段で、その逆になることもある。小生はどうしても「ブルガリア」を食べないと嫌だ、という様な拘りは全くないので、その時々で安い方を買います。おそらくこれは仕入れの政策があるのでしょうね。
プレーンヨーグルトの大きな奴を買ってきて、家で小分けして自前のトッピングでフルーツヨーグルトを作れば、それが一番安いですが、出社の時は朝は忙しいので、ついつい4つ正方形に繋がっているのを買ってしまう。ま、あの食べ切りタイプの方が、乳酸菌やらが新鮮みたいな気がしますけど。
最近のコメント