秋田県知事
こんばんは、チェスです。
週明け、月曜日の東京、昨日ほどではありませんが、朝から好天に恵まれました。
昼のNHKニュースを昼食を食べながら眺めていたら、防衛大臣が秋田県を訪れていて、県知事を相手に謝罪している様子が流れておりました。例のイージス・アショアの設置候補地として秋田が上がっていて、その調査方法に問題があった件ですね。
イージス・アショアも高い買い物だよなあ、と思いつつ、しかし小生は別の方に関心が行ったのです。
秋田県知事は、佐竹敬久という名前なのですが、確か江戸時代の秋田を治めていた久保田藩の殿様は、佐竹と言ったのです。佐竹氏は元々は常盤国の大名だったのが、関が原の戦いの時に態度が曖昧だったのを家康に咎められて、秋田に転封され、以後明治まで久保田藩(秋田藩とも)=佐竹氏だった。
その佐竹様の子孫の一人が、現在県知事をやっているのかな?と思って調べてみたら、佐竹本家ではないけれども、本家を支えていた分家の一つ、佐竹北家の子孫が、敬久さんということのようだ。
江戸時代、佐竹の上屋敷が、小生の実家の鳥越の近所にありまして、現在でもその上屋敷があったあたりは「佐竹商店街」という商店街の名前に残っています。
« 梅雨の中休み | トップページ | 超小型衛星放出成功 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 商品券10万円(2025.03.14)
- 消防飛行艇(2025.03.07)
- 株主優待(2025.03.06)
- 統合協議破談(2025.02.14)
- 大型車は止まりにくい(2025.02.10)
コメント