挨拶
こんばんは、チェスです。
週末金曜日、東京は、昨日ほどではありませんが、まずまずのお天気でした。ただ天気予報では梅雨前線の北上に伴って西から雨がやってくる様で、明日土曜日から日曜日にかけて、梅雨空が戻り雨模様になるようです。
先日の朝、会社が始まる前に用事があって近所の郵便局まで行きました。いわゆる「本局」という集配局なんですが、近くに都立高校があって、丁度登校時間になっていたからでしょうか、校門の内側に男性の先生2名が立っていました。登校してくる生徒たちに鋭い視線を送っておりましたので、持ち物や服装といったチェックでもしていたのでしょうか。まあそんなことの是非は特に問いませんが、小生が気になったのは、登校してきた生徒たちが誰一人として、その先生に挨拶をしていないことでした。
高校に登校して、朝一番で会う先生(だろうと思う)に対して、「おはようございます」を誰も言わないというのは、随分と異様に感じます。これ即ち、この都立高校の先生が特に挨拶について指導していないという証拠になりますね。生徒が挨拶しないから、校門のところにいる先生も挨拶しない。生徒の方からすれば、厳しく服装なんかのチェックをされているところだから、挨拶なんかしたくはないのかもしれませんが、それはそれ、挨拶はまた別でしょうが。生徒に朝の挨拶の指導せずに、他の指導ができるのでしょうか。
実は会社の近所にはもう一つ、こちらは私立なのですが、高校があります。こちらの生徒用の通用門では、元気な声が聞こえてきました。どうやらこちらでは指導しているのか、自然と挨拶しているのかわかりませんが、とにかく朝の挨拶がある。ちょっとほっとしましたね。
« エノキタケ | トップページ | 2回目のタッチダウンは? »
コメント