スマホ衝突
こんばんは、チェスです。
土曜日の東京、如何にも梅雨ですよ、というかの如きのお天気で、一日どんよりとした曇り空で、時折小雨が降りましたが、夕方になって雨は上がりました。ただ、雨が上がったといっても一時的なもので、明日はまた雨降りになりそうです。
昼前に実家の鳥越に顔を出して、母親と弟を誘って近所の寿司屋で昼ごはんを食べましたが、ランチの握り寿司が以前に来た時より少し値上げされたような気がしました。50円位の事なんですが、いや、ひょっとすると小生の記憶違いということもあるかもしれません。
以前に来た時は、「巻物」が干ぴょう巻きだったのが、今回はかっぱ巻きに変わっておりましたが、他のお寿司のラインナップの変化は無いような・・まあ、1.5人前を食べれば十分に満足する量ではあります。
ところで、歩道を歩いていると、向こうから歩いてくる人がどうもスマホから目を離さないでこっちに来る、ということがしばしばありますでしょう?彼(あるいは彼女)と小生は、このまま進路を変えなければ、これは間違いなくコリジョンコースに乗っているな、ということはドーンと衝突するな、と思っていると、向こうはあわや、というあたりでスマホから目を離して前を見て、進路を変えて事無きを得るわけです。ですので、実際にドーンと衝突したということはたぶん無かった筈です。多分、スマホから目を離さないで歩いている人も、危ないという認識は少しはある筈で、だから時々目を上げて注意を払っているのでしょう。でも、歩行者同士なら避けられても、相手が自転車とかですと間に合わないかもしれない。でもって、以前にも何回も書いていますが、自転車に乗りながらスマホを見ているという命知らずが確かにいますから、重大事故には中々ならないだけで、小さな衝突は日本中で相当に発生していると思います。
コメント