起床時刻
こんばんは、チェスです。
木曜日、東京は朝から良く晴れ、ほぼ終日気持ちの良い一日でした。いわゆる洗濯日和という奴ですね。
毎年、GW明けのこの頃から、夏至に至る時期、どんどんと昼の長さが長くなり、朝が明るくなるのも早いです。以前に書いたと記憶していますが、我が寝室は東向きで東側に大きな窓があるため、勿論遮光カーテンを引いてはいますが、どうしてもお日様が昇ってくると寝室も明るくなってきます。
そうなると、どうなるか?どんどん朝起きる時間が早くなってしまうのです。今は朝4時頃に一回目覚めて、携帯電話(アラーム用として使っているガラケー)の時刻を見て、うーん、と再び寝る。で、5時過ぎ位にまた目覚めて、今度は寝過ごすとヤバいと思って寢込まない様にしていて、5時20分にもなればもうダメで、アラームを解除して起きてしまいます。
早く起きて会社に早く着いても、まあそんなに仕事が捗るわけでもなく、逆に昼食後に眠くなるという問題がありますから、もう少し起きる時間を遅くしてもいいかもしれません。
今日は毎月第3木曜日の夜の句会です。ここ2回連続で、句会でスコンクをくらっておりますので、3回連続はちょっと逃れたいですが、こればっかりは行ってみないとわかりません。
« お酒で失敗 | トップページ | Windows のアップデート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
- 気温変動(2025.04.18)
コメント