容積率?
こんばんは、チェスです。
月曜日ですが、世間的には振替休日で今年のGWの最終日です。東京は、少し雲が多めで昨日よりは気温も落ち着いたでしょうか。
蕎麦を茹でて昼飯を食べて、山形土産を持って小生の実家の鳥越に行きました。
山形の「稲花餅」という和菓子を食べて、弟に言われて屋上へと出ると、屋上にあった物干し竿とその支柱の位置が、お隣のビルの影にすっかり隠れる場所になってしまっている。
更に加えて、鳥越の家から見て西北の背中側の、元々あったアパートが取り壊されて、これからなんと8階建てのビルが建つという。
背中側にある家が面している道路も、鳥越の家と同じ、幅員は6mの道路なんです。前面道路の幅員が6mで、それほど広い敷地とは思えない土地に、何と8階建てのビル。上の方はセットバックするのかな?と弟に訊いたら、どうもそうでもないらしい。
あのあたりの土地の容積率というのは、さてどの位なんだろうか?と思わされました。
物干し竿の支柱の場所は、少しでもお日様が当たる様に、東の道路寄りに変えました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
- 気温変動(2025.04.18)
コメント