10連休功罪
こんばんは、チェスです。
連休明けの火曜日、東京は少し雲が多めで、気温も昨日より低かった様に思います。
さて、今年のGWは、何せ天皇陛下の退位と即位というビッグイベントがあったために、政府はなんと日本国民に対して「10連休を以ってお祝いしましょう」とカレンダーをいじった。
特に皇室に対して大きな敬意もなく、まあニュートラルな気持ちである小生でも、10連休というのはありがたいと思ってカミさんのいる山形へ帰省していた訳です。
ただ、どうなんでしょうねえ。良く考えたら、世の中には「カレンダーの10連休なんて関係ない」という職業の方々もたくさんいらっしゃる。そうした皆さんにとっては、10連休というのは寧ろ迷惑なのかもしれません。
実は小生の勤務先の会社では、労働組合との協定によって、年間の可動日数というのが決まっている。現在は土曜日と日曜日が全て休みになっているかな。で、年間数日、祝日が出勤日に変わっている。
今年に限っては、この10連休があるものですから、年度の後半はこれによって祝日出勤の日がいつもの年より増えてしまっています。仕方ないですね。
ただ、小生としては自由に使えるということになっている年次有給休暇、これの取得率を上げる様に、厚生労働省や政府が行政指導してくれたほうが、10連休なんかよりは嬉しいような気がします。国民全員が大連休で大移動によって交通が混雑するというのは、もうそろそろ考えた方が良いですよ。それより「働き方改革」を真面目に取り組む方が、良いと思います。
« 容積率? | トップページ | やすらぎの刻~道 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
- 気温変動(2025.04.18)
« 容積率? | トップページ | やすらぎの刻~道 »
コメント