歩きスマホ罰金条例はどうか?
こんばんは、チェスです。
火曜日の東京、お天気も良く、おまけに気温が高かった。昼休みにコンビニへ昼食を買いに出たときは、春の様な陽気だなと思いました。
しかし、朝方、通勤に使っている東京メトロ千代田線は大きく遅れていました。おかげで車内は大混雑でありました。
遅延の理由として、駅のアナウンスでは、「日比谷駅でお客様が線路に落ち、安全確認のために遅れている」と伝えておりました。
今朝に限らず、駅のプラットフォームから人が落ちるという事故は、頻繁に起きています。
夜遅くに、酔っ払いが落ちるということは、昔からあったでしょう。しかし最近は、時間帯を問わずにおきています。
これはもうズバリ、「歩きスマホ」が原因と言って間違いないでしょう。
これだけ影響が大きく、鉄道会社としてもアナウンスで注意をしているのですが、それでも発生する。
これはもう、使用者の自覚を待つだけではダメでしょう。「ながらスマホ禁止条例」を作って、違反者は罰金ということにしないといかんと思います。
東京都が先頭に立って条例を作れば、小池知事を見直すのですがねえ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント