野菜が高い
こんばんは、チェスです。
水曜日の東京、昨日ほどではないにせよ、東京は依然として気温が高かったのかな、一日、冬晴れでした。一時的に湿度が上がったのもつかの間、またぞろ空気が乾燥してきました。
昨日は新年になって一発目の句会でしたが、どうもあまり良い句を揃えることができないままに時間切れとなり、結果1点句が2句と、あまり成績は奮いませんでした。こうなると会誌への投句は考え直さないといけないけれども、週末には今月の本部句会があり、ちょっと、どうしましょうかということになる。
昨夜は外食で済ませてしまいましたが、自前で夕食を作ろうとして、スーパーで食材を買おうとすると、今は野菜が高いですね。ほとんど全般的に高いです。
キャベツなんて、1/4個でも100円以上するのですよ。安い時には1個丸ごとが買えるお値段です。
小生がよくやる、「野菜たっぷり鍋」なんて、現状では高級料理になってしまいます。仕方がないので、貧乏人の味方であるモヤシとか、そのあたりで何とかするしかない。
しかし、どうしても野菜を使わざるを得ない外食産業は、このお値段には困っているのではないでしょうか。いや、大資本であったら自前の冷凍倉庫なんかを抱えていて、野菜が安い時に大量に買い付けておいて、備蓄しているのかもしれない。でも小さな、町の定食屋とかとんかつ屋とかはそんなことはできないでしょうから、「野菜炒め定食」なんかをメニューから外すのかな?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント