山手線の向こう側
こんばんは、チェスです。
水曜日の東京、ここの所、東京のある関東地方南部は乾燥した晴天の日が続いていて、めっきり雨が降りません。そういうわけで空気がかなり乾燥しています。無意識に口を開けて寝ていたりすると、朝起きた時には口の中が乾いてしまっています。
さて、今日は午後、年に一回の業界団体の集まりがあって、恵比寿まで行きました。
小生の勤務先は東京の北の外れの方の、北区の王子にあるものですから、恵比寿まで行くのは結構時間がかかります。
JRだけで行こうとすれば、田端で山手線の内回り電車に乗り換えて、池袋、新宿、渋谷を経由して行くか、京浜東北線は快速運転をしている時間帯ですから、そのまま田町まで行き、田町で山手線の外回り電車に乗り換えて品川、大崎を経由して行くか、さて悩ましい。
乗り換えサイトで検索した結果、内回り電車に乗り換えた方が1分早いということがわかりました。地下鉄南北線で駒込にて山手線にのれば、ショートカットできるのでもう少し早い。
ところが、王子で乗った京浜東北線に空席があり、座ってしまったら、田端で降りるのが面倒になり、そのまま田町へと向かいました。
山手線の向こう側へ行くときは、内回り、外回りのどちらが早いか、ぱっと答えられる人は大したものだと思います。
| 固定リンク
コメント