再利用型ロケット
こんばんは、チェスです。
週末金曜日の東京、昨日は大変暖かかったのですが、今日は朝こそ薄日が射していましたが、どんどんと雲が西からやってきて、やがて昼頃には雨が落ちてきました。
気温も上がらず寒く感じる一日でした。
アメリカの民間宇宙企業のSpaceXが、打ち上げ用ロケットの再利用に挑んでいるのは良く知られたところです。
第1段ロケットの回収、海上への回収と、ハードルを上げて成功させていますから、第1段ロケットについてはいずれ完全再利用というスタイルが確立されていくでしょう。
まあしかし、本当の所をいえば、地球周回軌道くらいまでは、飛行機の如く空港から離陸して、そのままジェットエンジンからロケットエンジンへと切り替えて、大気圏を脱出することができる、完全単段式のスペースプレーンが望ましい。2001年宇宙の旅で、フロイト博士が乗っていた様な奴ですね。あれになれば、本当の意味の「完全再利用」と言えるかもしれません。
更なるブレークスルーがあれば、「軌道エレベータ」が実現するだろうけれど、さすがにこいつは小生が生きている間は無理かな。
最近のコメント