いびきと鼻呼吸
こんばんは、チェスです。
火曜日の東京、昨日の夜の雨はすっかり上がり、折角しっとりと湿度があった空気は忽ちにして乾燥し、またどうやら花粉が飛び始めた模様です。
ところで、若い頃は小生は、それほど寝る時にいびきをかいているという自覚は無かったのですが(単に指摘を受けていなかっただけかも知れぬ)この数年、寝ている時のいびきがかなりウルサイ、とカミさんから指摘を受ける様になりました。
有効な対策も見つからなかったので、一時は小生が寝室を出て、リビングルームに布団を敷いて寝ていたこともあったのですが、それはそのうちに取り止めとなって寝室で寝ることができるようになりました。
しかし、根本的な解決はしていないので、いびき問題を放置しておくわけにもいかず、グーグルでいびき対策を見ていると、現在の方法~「ネルネルというテープを口に貼る」~に行き着いた訳です。
何でも、寝ている時に、口ではなくて、鼻で呼吸をする様にすると、いびきの方も軽減される(ゼロというわけにはいかないらしい)ということで、口呼吸の矯正として、寝る前に口を塞ぐ様に縦にテープを貼って寝ます。寝てしまっても、口は開かないので、止むを得ず鼻で呼吸をすることになる。そうすると、口呼吸よりはいびきは少ないという理屈らしい。
しかしですねえ、このテープを貼っていても、やはりいびきが出る時は、出るらしい。で、寝る姿勢を横向きにするとか、諸々の対策は打っているのですが、決め手には欠けています。
結局、寝る時間をずらして、カミさんに先に寝てもらい、30分位後に、そおっと小生が後から寝る、というあたりで何とか我慢してもらっています。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント