地下鉄の乗り換え
こんばんは、チェスです。
水曜日の東京、昨夜の雨は、一応上がったか?と思って折り畳み傘は持たずに電車に乗ったのですが、王子駅で下りるとあにはからんや、ポツポツと降っている。これが結構濡れそうな雨だったので、南無三、バスに乗りました。バス停から会社までの間で結局濡れました。
お天気は回復傾向だったのですが、まあ一日曇り空という感じでしたかね。
昨日、社用で昼過ぎから半蔵門へ出かけました。
会社最寄の駅が、地下鉄南北線の王子神谷なのですが、ネットの乗り換え案内で所要時間を調べると、南北線の永田町で半蔵門線に乗り換えて、半蔵門で降りるルートが案内される。
目的地の最寄り駅は半蔵門ですから、これで問題ない・・と思いきや、実はもうちょい時間を短縮する方法がある。
半蔵門線の場合、永田町乗り換えですが、これがお互いの駅が離れていて時間がかかる。それと、永田町から半蔵門は一駅だが、王子方面からだと戻る方向だから、若干時間ロスがある。
で、南北線の飯田橋(若しくは市ヶ谷)で有楽町線に乗り換え、麹町で下車する。小生が行くべき目的地は、麹町の方が半蔵門より遠いので、その分歩くわけですが、飯田橋(若しくは市ヶ谷)の南北線と有楽町線は、ほぼプラットフォームが平行になっているので、乗り換え時間は短くてすみ、しかも後戻りのロスは無い。結局、有楽町線で麹町へと向う方が早いのですね。人間の智恵がネットの乗り換え案内に勝る(こともある)のです。
« イプシロンロケット2号機 | トップページ | 葛根湯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント