虎ノ門ヒルズ
こんばんは、チェスです。
午前中はまずまずのお天気で快適だった東京ですが、午後というか夕方に近い時間になると怪しい雲が見る見る増えてきました。
今朝の情報番組のお天気コーナーでも、夕方からお帰りの時間帯に雨が降る、との予報が出ていたので、今日は折り畳み傘を鞄に入れて出社していたのでありました。
その、午後遅い時間になってから会社を出て、西新橋にある特許事務所へ所用があって出かけたのでございます。
東京メトロ銀座線の虎ノ門駅を降りて、西新橋方向へと歩くと、虎ノ門の一角に巨大なビルが建築中であるのが見えます。これが、完成すると地上52階の高さを誇る森ビルの中の一つで、最近「虎ノ門ヒルズ」という名前に決まったということです。
このビルの面白い所は、ビルの地下の部分を現在工事中の「環状2号線」という道路が通る、というところ。
東京の、皇居を中心に見た場合、何本もの環状道路が走っていますが、最も有名なのは「環状7号線」通称「環七」でしょうね。
その外側を走る環状8号線は、関越自動車道の練馬ICと東名高速の東京ICとを連絡しているため、慢性的な渋滞で有名です。
これらの外側の環状道路に比べると、戦後かなり経ったにもかかわらず、環状2号線というのはその殆どができていなかった。計画だけだったのです。ですがここへきてかなり工事が進み、その一部は地下やビルの下を走るとの事。で、この虎ノ門ヒルズの下も環状2号線が走るそうです。
今日見た限りでは、先にビルの方が出来上がりそうですけれどもね。
用を済ませて特許事務所を出ると、雨が降り出していました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント