無知というのは・・
こんばんは、チェスです。
初夏を思わせる一日でした。今日はちょっとした打ち合わせのため、午後から名古屋へ出張でした。昼食を慌ただしく食べて東京駅へ行き、要件に間に合う時間の「のぞみ号」に乗りました。しかし名古屋での所用に要した時間は2時間に満たず、往復の新幹線の時間の方が長かった。
その、東海道新幹線(N700系電車)の東京-新大阪間では、車内で無線LANが使えるぞ、ということは知っていたので、いつぞや購入したkindleを持ち込んで、色々とカスタマイズをやってやろうと考えました。
んが、何も知らないというのは恥ずかしいものですな。小生は、「これはJR東海が新幹線のビジネスマンへのサービスの一環としてネットに繋げてあげているのだろう」と考えて、kindleを開いて、アプリをダウンロードしようとしたのですが、これが全くネットに接続してくれない。ネットの接続状況を見ると、強い電波がいくつもあるので、一つ選ぶと何やらパスワードを要求される。こりゃなんということだ。
どうしてなんだろう?と思って、仕方なく携帯電話を取り出して、こっちでネットに繋いで新幹線の無線LANを調べたら、あれま、接続サービス会社と契約していないと使えないのですねえ。そりゃ、パスワードを要求される訳だ。
家のリヴィングルームでは、kindleのホーム画面から「ウェブ」というのをタップすると、ささっと軽快にネットが使える様になるので、てっきり家と同じように新幹線車内でもネットが使えるものなんだろうと勝手に考えていました。いやまあ、無知というのは情けないものですねえ。こういうのをデジタルディバイドとかいうのでしょうか。
新幹線の往復はkindleを使う倒すつもりだったので、本一冊持っていかなかった。まだ電子書籍を買っていなかったので、アレはただの板切れも同然です。帰りはもう仕方無いので、キオスクで週刊誌を買って過ごしました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント