« さすがに今更・・ | トップページ | 禁酒令 »

金の環

 こんばんは、チェスです。

 東京でも見ることができたという金環日食、皆様はご覧になりましたか?

 朝の情報番組を見ていたら、主に太平洋岸にかかっていた金環日食帯では、意外にお天気に恵まれ、多くの場所で「太陽が金の環になった」瞬間を見ることができたみたいですね。

 小生の住む東京都の北東部ではどうであったか?
 何時もの様に朝6時に起床すると、思ったより強い日差しに驚き、「あれ、こいつは晴れているぞ、ということは日食見られるぞ。」と(眼鏡が無いので)悔しい思いを新たにする。
 しかしまあ、東京がこんなお天気なら他でも見られるのでしょう、と思って、テレビをつけると、朝の情報番組は、画面の一部を使って太陽が欠けていく様子を伝えていました。もう既に1/3くらいが欠けているな。

 で、朝食後に改めてベランダに出て見ると、晴れてはいるけれど、雲も多く、これは肝心の金環日食時に太陽が出ているかどうかは微妙な感じ。いずれにしても、見る手段は無いわけだが。

 で、日食眼鏡は無いものの、何かで見た「ピンホールカメラ」方式というのを思い出す。ボール紙の中央に、ピンホールを開けて、そこから太陽を他のボール紙に映して見る方式。
 ボール紙2枚を探して持ってきて、さてどのくらいの穴をあけたらいいものやら、と思ったけれども、最早時間が無いので、千枚通しで直径3mm程の穴を開ける。

 で、このピンホールを通して太陽を見てみると、おお、なるほど、大きく欠けた太陽が映っている・・のですが、薄雲があって、時折隠れてしまう。リヴィングルームのテレビでは、東京でまもなく金環食になるとか言っている。
 で、その時間。何とか、ボール紙に映った、環の状態になった太陽を見ることができました。日食眼鏡があれば、もうちょっときちんと見ることができたのにねえっ。

 来月には、「金星の太陽面通過」というイヴェントがありますから、日食眼鏡は未だ出番がありますよ。

|

« さすがに今更・・ | トップページ | 禁酒令 »

コメント

東京は晴れたようですが、我が家の辺りはダメでした。太陽は少し見えたのですが、肝心の時にすっかり雲に隠れました。横浜市北部はちょうど中心ラインにあるとのことで期待していたので残念。首都圏は瞬間的に晴れたらしいですか、ここあたりは曇りになったようです。

投稿: AA | 2012.05.23 01:00

>AAさん

 お天気は微妙な感じでしたね。ご自宅の近所は曇ってしまいましたか。残念でございました。ほんの10秒でも雲の切れ間から顔を出してくれれば見えましたのにね。もし日食観察眼鏡を用意されたなら、処分されずにとっておいてくださいね。

投稿: チェス | 2012.05.23 09:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金の環:

« さすがに今更・・ | トップページ | 禁酒令 »