飛び石連休
こんばんは、チェスです。
火曜日の東京は、ヘンなお天気でしたね。
昨晩から降っていた雨が、朝も降っているかなと傘を手に出勤すると、殆ど止んでいて、一旦広げた折り畳み傘を直後に歩きながら畳む羽目に。
午前中は怪しい雲行きだったものの、次第に明るくなって気温が上がり、地面が乾く。
このままお天気が回復するのかと思いきや、何やら冷たい風が吹いてきて、又パラパラと小雨が降り出す始末。傘が手放せない一日というのは、こういう日なのでしょう。
4月もそろそろ下旬に差し掛かる頃となり、会社勤め人としては、カレンダーを眺めてどのように過ごすかと思案投げ首。
今年~2011年の場合は、見事に「飛び石連休」という奴ですねえ。
前半は2日(月)が、後半は6日(金)が出勤日だ。逆に言えば、この2日に有給休暇を取ってしまえば、豪華10連休と、お正月休み並みになります。
今のところ、連休最後の8日(日)に、この記事でも度々書いた「延期されている法事」が山形で行われるという可能性が高く、そうすると前日7日(土)に出発しないといけません。一応山形新幹線は走っているものの、前に書いた様に本日現在指定席を発売していないので、連休最後の8日の帰りの「つばさ」など、どうなってしまうのか?(行きはまぁ、何とかなるだろう)
家でぼんやりしているのもつまらないですから、どこかへ行きたいですね。
| 固定リンク
« さしみこんにゃく | トップページ | 引越し »
コメント