グリーン車に乗ってみた
こんばんは、チェスです。
時々出張の要請がある、栃木県の県庁所在地、宇都宮。(出張先は市内ではないのですがね)
午前中の約束ですと、以前の記事にも書きましたが、上野から東北新幹線のお世話になって時間短縮を特急料金というお金で買います。
が、本日の約束は午後3時。同行してくれる営業さんは、宇都宮の駅に午後2時20分頃にピックアップに来てくれるとのこと。
12時30分頃に赤羽を出る宇都宮行きの普通電車に乗れば、丁度よさそうだ、とは判明していました。
が、午前中に処理すべきことが思ったより手間取り、早めに会社を出て、途中で昼食を取ればいいか、と思っていた、その昼食時間が取れそうもなくなってしまいました。だいたいランチタイムであればどのお店も混雑していますから、時間が無い時にはお店の選択の余地も無くなってしまい、「いつも人様よりも食べるのが遅い」という食事に時間がかかる小生としては困った事態なのです。
それならいっそ、移動中の電車の中で、お弁当を買って食べれば良い、と考え付きました。
ただ、乗るのは新幹線ではなくて、普通の電車です。
そこでお弁当を食べるのは、これはちょっと、いや、相当勇気が要りますよね。
で、贅沢とは思いましたが、普通列車のグリーン車というものに乗ってみました。
SUICAを使ってグリーン券を、プラットフォームにあるグリーン券売機で買う。SUICAに情報が入るだけで、グリーン券という実体は無いのですが。
グリーン車の2階に上がってみました。昼過ぎの電車であり、グリーン車も空いていました。
天井のSUICAの表示がある所に、我がSUICAを当てると、赤いランプが緑色になります。
普通列車でも、さすがにグリーン車で、座席はゆったり広いです。テーブルもあるので、気兼ね無くお弁当を広げることができました。
出張という仕事でしたが、少しだけ旅行気分を味わいました。
| 固定リンク
コメント