複合機
こんばんは、チェスです。
小生の勤務先の会社の職場では、キヤノン社製のコピー機が使われておりますが、導入以来6年を経過して色々だいぶガタが来てしまったので、来期の設備計画に入れてもらい、この計画が通った場合には機械を更新しようと、そういう計画になっております。
現在は「コピー機」とは言わずに「複合機」という呼び方をするのですね。
複写をするだけではなく、パソコンからの出力用のプリンター、ファクシミリの送受信、紙面のスキャニングデータをイメージファイルやPDFファイルにする、という機能を一台でこなすからですね。日本語OCRソフトを入れれば、紙しか無くても日本語ワープロソフトで使える様に変換もしてくれると。また、モノクロが主流であった複合機の割合も、近年ではカラー機の割合がかなり増えてきた様ですよ。
現在入っている機械がキヤノン社の機械だから、更新する機械も同社の機械にするか?というと、別にそうなるとは限らない。何しろこの機械は複写がメインの仕事ですから、新しい機械へ引き継がなくてはいけない資産などは殆ど無いわけですから。強いて言えば、同じメーカーの機械を買えば、操作パネルにおける操作方法が似ていて慣れるのが速い、かもしれませんが、しかし6年も前の機械ですから操作方法もすっかり変わっているかもしれません。
で、このチャンスに別のメーカーの機械にしようではないか、と、ここの部屋で一番偉いボスがお気に入りの「リコー社製品」の見積を取るということになりました。が、そうなると「富士ゼロックス社製品」お気に入りの小生としては、放置できない。取り合えず相見積を取りましょうよ、と提案して、同程度の性能の機種を選んで見積を出してよ、と依頼をしました。これから見積が来るのですが、果たして勝負になるお値段を出してくるかな?
複合機の場合、ランニングコストも考慮した方がいいのでしょうね。
| 固定リンク
コメント
コピーをとることを「ゼロックスする・・・」といっていた世代の私にとっても、コピーは富士ゼロックスでないと・・・と思っていました。ところが、複合機になって、プリンターやスキャナーはゼロックス以外のメーカーも技術が良く、競争は激しくなっているようですね。うちの会社はゼロックスは半分ぐらいに減っています。そして今は、リコーが多くなりました。リコーはゼロックスよりも安いようで、我が部署もリコーです。何となく違和感がありますが、慣れてきました。リコーは価格で他社に勝負を挑んでいるようなので、チェスさまのところもリコーが勝つかもしれませんね。
投稿: AA | 2011.01.26 01:50
>AAさん
おやおや、AAさんの部署では、リコーの複合機が入っていると・・おっしゃるように、リコーさんはかなり安い見積を出して値引き勝負に持ち込んでシェアを拡大しているみたいですね。
富士ゼロックスの製品は好きですが、見積で負けてしまうかもしれませんね。
投稿: チェス | 2011.01.26 09:10