緊急地震速報
こんばんは、チェスです。
会社の職場の壁にかけてあるカレンダー、9月分をビリビリと破いて、明日から10月。
月日の経過は速いものですね。カレンダーがすっかり薄くなりました。
ところで、小生は今年になってから、携帯電話機のキャリアをAUにしているんですが(その経緯は以前に書いたと思います。経費節減のためカミさんのと同じにしたのです。)そのAUから、昨日メールが来ました。
何やら、長い長いメールでしたけれども、要約すれば
「ケータイ アップデート をせよ」
というのに尽きるみたい。
長いメールの殆どは好い加減に読み飛ばしたのですが、その「ケータイアップデート」とやらをしておけば、電話機の機能が最新のものに更新される、とそういう事の様です。
やっておきました。こちらでやることは殆どなく、アップデートは自動的に終わりました。
で、昨日の夕方だ。
職場の人間の携帯電話機が、何やら一斉に振動した(らしい)。小生のも振動したのですが、そのパターンが電話やメールの着信とは違うんだな。画面を見ると、「緊急地震速報」だと!
早速対応せねば、と身構えたのですが、職場の他のメンバーは冷静なんですよね。
実際には、この速報から地震波のS波が到達するまでは、地震発生地域からの距離によっては殆ど余裕は無いかもしれません。が、10秒くらい余裕があれば、会社だったら机の下にもぐるくらいのことはできるかな。
で、ニュースで言っていたのですが、この速報が流れる携帯電話の機能は、キャリアがAUの場合、様々らしい。ひょっとすると、小生の電話機は、午前中にケータイアップデートをたまたまやっておいたので、速報を受信できたのかもしれないですな。
| 固定リンク
« 踏んだ | トップページ | メンタルヘルスなど »
コメント