ピンク色汚れ
こんばんは、チェスです。
何だか、喉がイガイガしています。風邪を引いてしまった時の如く、喉が痛いという程ではないのですが、若干それに近いかもしれません。
ここ数日、蒸し暑くて夜寝苦しいので、布団を蹴飛ばして何もかけずに寝ていたのが良くなかったのか。
夜明け頃にはそれなりに気温が下がって、涼しくなりますよね。そう思った時に布団をかければ良いのですが、面倒で寒く感じても丸くなってそのまま寝ているんですよね。
風邪の引き始めだといやだな、と思って、朝、昼と感冒薬を飲みました。
さて。
「生まれてこの方、トイレ掃除などはやったことがありません」という幸運な方は、以下の記述はお読みいただかなくても結構です。文字だけでは説明が難しいのです。
小生は、トイレ掃除を週に1回の割合でやっています。土曜日か、日曜日。
最近は日曜日が多いでしょうか。
週に1回というのは、月~金はさすがに忙しくて、トイレ掃除などやっていられないため。
大人2人だけですから、トイレもそれほど汚れるわけでもないだろうから、このくらいの頻度でも勘弁してもらっています。
ただ、トイレの便器の内側の、上から水が流れてくるあたり、何やらピンク色の汚れがついてしまうことがしばしばあります。最初は鉄錆なのかなぁと思っていたのですが、TOTOのサイトでトイレ掃除のページを見つけて読んでみると、このピンク色はどうやらバクテリアが発生した後らしい。
トイレ用洗剤をかけておいて、その後あちこち拭き掃除をして、暫く経ってからブラシで便器内側をこすりますと、そのピンク色は簡単に落ちてくれます。
ですから、手に負えない厄介な汚れ、とかいうものでもないのですがね。
むしろ、同じく便器の内側、縁に近い上部は、汚れを見ることができません。ブラシで擦ろうにも、オーバーハング形状でブラシが届かない。なので、使い捨ての「トイレクリーナー」で拭いているのですが、綺麗になったかどうかが見えないので、イマイチ達成感というのが無い。ここを綺麗にする良い道具は無いかなぁ。
| 固定リンク
コメント
すばらしい! 尊敬します!! 偉いです!!!
トイレ掃除をされるチェスさん 絶賛いたしますわ
テオ、何を隠そう トイレ掃除が特技です 床に跪いて頭をさかさまにして 裏側まで点検 キュッキュと音がするまで磨きます、達成感にひたる満足なひと時です。
「洗剤いらない 水だけで落ちる」という白い、消しゴムとスポンジを合わせたようなのが私の秘密兵器です。
投稿: テオ | 2010.07.02 18:03
>テオさん
そんなに賞賛されると、次回からはもっと時間かけて念入りに掃除しないといけないですな(~o~)
ブラシを持ってごしごしやっていると、カミさんからは「適当でいいからね~」と言われるのですけどね。
スーパーの家庭用品フロアなどでは、色々と面白い掃除用具を売っていますよね。次々買って使ってみたいです。
投稿: チェス | 2010.07.02 21:04