パソコン五月蝿くなる
こんばんは、チェスです。
夏の楽しみは、夕方、我がアパートのヴェランダに出て、涼みながら南の低い空を眺めることですね。
南南東方向、おそらく木更津の方向なんでしょうが、羽田空港目指して進入してくる航空機が最終アプローチの許可を待って、待機しているんですね。
それから、時折真南を通って、南南西にあるであろう羽田空港への着陸のために東京湾を横断してくる航空機の点滅する光が見えます。夕方の着陸のラッシュ時は、それこそ点滅する光の連続ですね。
ところで、小生はDELL社のDimension4500Cというデスクトップパソコンを使っています。OSは未だにWindows XP のホームエディション。
最近このパソコンの動作が、なにやら不安定になってしまいました。
不安定になる前兆というのがあって、パソコンの中にある冷却ファンの動作音で五月蝿くなる。
五月蝿くなると、ほぼ間違いなく、パソコンが言うことをきかなくなります。
たぶん、このパソコンの本体、立てて置いてあるのですが、このパソコンへ向かって右側に、本を立てかけて、ぴったりと右側側面を覆ってしまったために、CPUの温度が上がった時に冷却ファンが回って温度を下げようにも、外部との通風口を塞がれてしまっているため、CPUが熱暴走を起こしてしまうのではあるまいか、と見当をつけました。
ならば、右側を空けてやればいいようなものなのですが、何せ狭い家のことで、他に本を移すスペースが無いんですね。なんとかしないといけませんけどね。
| 固定リンク
コメント