入学式
こんばんは、チェスです。
東京の公立の小中学校では、今日が入学式の日だったようで、勤務先の会社の近所の小学校の正門にも日の丸が掲げてありました。
ここのところ東京の気温が変動が激しく、日曜日あたりはかなり寒かった記憶がありますので、桜の方も未だ散らずに花を保っていて、入学式に相応しい情景になっています。
昼休みに暖かい春風に誘われて散歩に出て、豊島遺跡馬場公園の桜を見てきましたら、丁度見頃といってよい満開でした。携帯電話機のカメラで桜を撮影している若いお母さんの姿も見られました。
そのまま隅田川沿いの道に出て、川沿いの桜を眺めて歩いていくと、ランドセルを背負った男の子を桜の木の下でお母さんがデジカメで撮影しています。たぶん入学式帰りかな。お母さんと一緒に撮りましょうか?と声をかけて、二人並んだ所を撮って差し上げました。
入学式というと、小学校の入学式が最も緊張したはずなんですが、小生は実のところ殆ど記憶がありません。
入学式のお話をしてくれた校長先生がすぐに代わってしまったためかもしれませんが、次に来られた校長先生の話の方が良く覚えています。この先生は、自分の座右の銘というのか、好きな言葉が
「継続は力なり」
なんだそうで、その言葉の意味を解説したのですね。そのお話を、各学期の始・終業式など、折々のチャンスに繰り返しするものですから、どんなにボンクラの小生の如き小学生でも、話を覚えているというわけなのです。
正しく、「継続は力なり」なんですよ。
| 固定リンク
« 行ってらっしゃい | トップページ | ビンボー飯 »
コメント