電気毛布
こんばんは、チェスです。
北半球は世界的に猛烈な寒波が襲来しているとかで、ここ数日のニュースでは北半球のあちこちで寒そうな様子を伝えていました。
これが人ごとではなく、日本にもその寒波が襲来し、主として日本海側に大雪を降らせている様です。
ただ、東京はさすがに雪はそうそう降りませんので、ニュースとして見ているだけなんですが、寒くはなってきましたね。
で、こう寒くなってくると、リビングルームのフローリング床の上にマットレスと布団を敷いて寝るのも寒くて寝付けないのです。
つい2ヵ月前までは、掛け毛布に夏用の薄い布団の2枚体制で十分やっていけたのに、とてもこれでは持ちこたえられないと思い、夏用の大きなタオルケットを見つけて、これを重ねて3枚体制にしましたが、こんな薄いのが1枚追加されたくらいでは未だ寒い。
これは何とかしなくては、と思って、カミさんが持ち込んできた引越し荷物を探したら、箱に入った状態の電気毛布を見つけました。これは良い物を見つけたぞ、と思って、一応カミさんに断って使い始めました。
これまで小生は、殆ど電気毛布のご厄介になったことはないので、どのくらいの温度調節で暖めれば快適なのかわかりません。最初は控えめに、目盛り3で使ってみましたが、どうもこれが殆ど暖かくない。
それで、次は目盛り5にしてみましたが、これでも殆ど変わりなし。
どうも、本当に暖かくなるのか疑念を生じてきたので、毛布のオーナーに確認してみたら
「いつ使ったか、記憶が無い」
という頼りない答えがかえってきました。
折角電気を通しているのに、暖かくならないでは、電気がもったいないです。で、とうとう目盛りを最大の9にしてみました。すると、足元の方面がじんわりと暖かくなったかな?という程度。
この電気毛布、どうやらどこかが断線していて、全体に電気が回っていないのではないかと「故障疑惑」を持っています。
| 固定リンク
コメント