何をした訳でもないが
こんばんは、チェスです。
あれほど、「長い年末年始休暇で、どこにも行かずに東京に居て、何をやるのか」などと思っていましたが、休みというものは始まってしまえば、それこそあっという間に終わってしまうものであり、何をしたのかこれといって回顧するほどのこともなく、今日で長いお休みは終わり、明日から会社へ出勤です。
ところが、正月ボケが収まったか?と思われた頃に、困ったことに1月は直ぐに3連休がやってくるのですよね。
今日も、たぶん閑があるだろうからスポーツクラブに行って、プールで一と泳ぎしてこようか?などと考えていたのですが、洗濯をしたり、ベッドの布団を干したり、窓を拭いたりしているうちに昼になり、お餅を焼いて安倍川餅にして食べているうちに、そうだそうだ、「世界ふれあい街歩き」を録画してDVDにダビングした奴に、綺麗にタイトルシールを貼り付けてやればカミさんが喜ぶだろう、などと思いつき、ディスクのシールを買いに行ったり、レンジフードの掃除があまりに大変だったのに懲りて、その対策に100均で不織布のフィルターを買ってきて、それを寸法どおりに切ってレンジフードの金網に貼り付けたりしているうちに、結局夕方になってきて、慌てて夕食を作り始めなくてはならなくなり、あたふたしているうちに一日は終わってしまうものだ、と呆然としました。
まぁ、あれこれと考えていると、物事充分に消化できないもんですよね。
徳川家康公も、遺訓でおっしゃっているではありませんか、『及ばざるは過ぎたるに勝れり』と。
何事も、ほどほどが良いのですよ。(と負け惜しみ)。
| 固定リンク
コメント