ビジネスダイアリー
こんばんは、チェスです。
小生の勤務先は、本日で年内の仕事はおしまい。
明日から(世間的には)かなり長い年末年始休暇になります。
取引先などからカレンダーを頂戴するのですが、社内で使うのは基本的には自社で作ったカレンダーですから、頂戴した分は食堂に並べておいて、欲しい人が自由に持ち帰るという感じにしています。
ただ、カレンダーは趣味的要素も強いので、自分で買うという人も多いですよね。
手帳なども頂戴しますので、こちらの方が実用的ですね。
パソコンが机の上に必ずある、というご時世になっても、手帳で自分のスケジュールを管理するという人はまだまだ多いのではないでしょうか。
携帯電話機にも、スケジュール機能はあるようなのですが、あれを使ったことはありません。
操作性がちょっと悪いと感じてしまうんですね。
で、小生の場合には持ち運び性は手帳より劣りますが、「ビジネスダイアリー」を使っています。
「ダイアリー」は日記のことですよね。で、予定を書き込む欄とともに、日記というか備忘録的な使い方ができるのが大変便利です。
で、ある化学メーカーが持ってきてくれるビジネスダイアリーが非常に使い易く、これを毎年使っていたのですが、不景気の影響か、このメーカーは来年のビジネスダイアリーを作るのを止めてしまった、とのニュースが、毎年小生のために1冊確保してくれていた購買部の担当者から来ました。
かの担当者は、別のビジネスダイアリーを確保してくれていたのですが、やはり中の形式が大きく違うので、どうにも残念です。
| 固定リンク
コメント