IKEA
こんばんは、チェスです。
ついこの間、シルバーウィークと称する秋の大型連休が終わったばかりだと思っていましたが、10月にも3連休があったのですね。でもって、来月11月にも、またまたある、と。(来月は義兄の1周忌のため山形へ帰省しないといけません)。
先月にお金を使ってしまったので、今月の3連休は特に予定はありません。
が、ウチのカミさんが、「IKEA」に行ってみたい、と言うので、ま、どうせこれといって予定は無かったので、とご希望に応えて出かけてみました。
これ、スウェーデン発祥の大型家具店で、「イケア」と読みます。(アメリカなどでは「アイケア」と読むらしい)
我が家から比較的近くの、武蔵野線の新三郷という駅の近くにあるそうです。
綾瀬からは30分程なので、プジョリーヌは出さないで、電車です。
新三郷へ着くと、IKEAの大きな看板は見つけましたが、それ以上に人気になっていたのが新規開店した「ららぽーと」の大型店舗のほう。
ま、あちらは時間があったら後で覗くことにして、まずは先にIKEA。
まるで工場の様に大きな建物です。当然、1フロアが広い。
で、どうも買い物の仕方に特徴があるようです。
客は、ショールームになっている家具を見て、欲しい家具が見つかったら、倉庫に行って自ら在庫品を取り出して、そいつをレジへ持って行きます。家具屋さんですから、かなり大きく重い物もあり、そうした物の移動のために台車が用意されています。
レジで会計を終えると、宅配を頼むのはまた別の窓口。つまり基本的には「買ったものは自分で持ち帰る」スタイルなのですね。この辺が、外国資本らしいかな。
組み立て家具も、自分で組み立てるのが基本みたいです。
諸々の点で合理化を図っていて、売られている家具を安く提供できるみたいです。
従来型の家具店にも、ニトリなどの新タイプの家具店にも強力なライヴァルになりそうです。
| 固定リンク
« アニメやマンガは | トップページ | 不況の影響が »
コメント