裾野市で水泳
こんばんは、チェスです。
金曜日の記事でちょっと触れましたが、昨日の土曜日~本日の2日間、日頃お世話になっている水泳愛好家サークルの「水夢王国」からお誘いを受けていた水泳合宿に行ってまいりました。
昨日の土曜日は、我々練習会にとってはおなじみの静岡県立富士水泳場での練習。
練習終了後、旅館の送迎バスに乗って、裾野市にある旅館「一の瀬」へ移動して、夕食・宴会。
この宿に泊って、本日の午前中は、この旅館にある25mプールを一面貸し切っての練習会。
いやぁ、このブログにリンクしていただいている練習会のコーチ、カズンコーチは2日間に渡って、何時に変わらず熱心にご指導いただきました。
水中でのリラクゼーションに始まり、目標は「1個メ=100m個人メドレー」を泳ぎましょう、ということで、4泳法をくまなくやっていただきました。
カズンコーチのご指導の特徴は「身体に故障無く、無理なく、ゆっくり長くきれいに泳ぐ」というヴェクトルで一貫してやっていただいていること。
言い換えれば「生涯水泳」ということかと思います。
でも、カズンコーチは貪欲に何時も最新の理論、知識を仕入れて、それをご指導に活かしておられるところが更に凄い。
今回も、大変お世話になりました。ありがとうございました。
| 固定リンク
« お花 | トップページ | 朝顔伸びず・・・ »
コメント
チェスさん
合宿お疲れ様でした。
肩が痛いのに、最後まで練習に参加されて大丈夫でしたか?
帰りは厚木で特急に飛び乗ってしまいご挨拶もできずに失礼しました。
でも、いまさらながら我々はすごいコーチに教わっているんだなーと実感しましたね。
投稿: joyful | 2009.08.24 12:57
>joyfulさん
何時も、今回も、色々とお世話になりました。楽しかったですね。
五十肩の方は、痛くなると時々練習をサボって陸に上がっていましたから、大丈夫です。ご心配ありがとうございます。
何時もながらですが、日曜日午後、東名高速上り線の渋滞は酷かったですね。本厚木で「さがみ号」に間に合って良かったです。小生は代々木上原で乗り換えなので、見送ってしまいました。
投稿: チェス | 2009.08.24 13:11