柔道整復師
こんばんは、チェスです。
コーヒーメーカーを購入するべく、まずは最寄のイトーヨーカドーへ向かいました。
調理用品などを扱っているフロアにコーヒーメーカーは確かにありましたが、如何せん種類が少ない。ま、その中でもドリップしたコーヒーが溜まる部分がステンレスの魔法瓶状態になっている製品が、少し値段は高めでしたが、良いのではないかと思い、店員さんを呼んで在庫を尋ねたところ、展示されているものが最後だという事。それは買う気にならない、とここを撤退し、某家電量販店へ。さすがにこちらは扱っている製品が多かったのですが、結局最初に目を付けた奴を買うことに。お値段はヨーカドーに比べると大分安かったです。
コーヒーメーカーの問題が無事に解決したので、そのまま地元スポーツクラブへ。
ジムで頑張って、トレッドミルでみっちり1時間走りました。
お風呂に浸かった後、クラブの中にある整骨院へ。
小生は不勉強にして知らなかったのですが、整骨院、接骨院、ほねつぎ、などの名称の施術所にて仕事をされている方は「柔道整復師」という国家資格を持っておられる方なんですね。
で、今回の五十肩の一件で、ここを訪ねるのは3回目になるのですが、それぞれ応対してくれた柔道整復師の先生は異なります。で、最初に電気のマッサージをしてもらうのは3回とも一緒なのですが、その後の先生による指圧というかマッサージの方法は3人とも少しずつ異なります。今回は今までで一番ヴェテランの男性の先生でしたが、マッサージ内容が最も豊富だったように思いました。
こうした方々も、「診察によって診断」を行うことが認められており、医師や歯科医師以外でも、こうした行為ができる職業があるのだと再認識いたしました。でも、考えてみれば適切な施術をするにあたっては、その原因となる症状を「診断」しなくてはできないのは、当然でありますよね。
肩の方はもうちょっと長期戦で闘わないといけないみたいです。
| 固定リンク
コメント
そうそう「柔道整復師」
今春、友人が3年間の勉強を経て「柔道整復師」の国家資格に見事に合格し、かなり遅れてそのお祝いを先日にしたのですが、その時に「柔道整復師」という名称を初めて知りました。
「柔道整復師」がいる接骨院は保険適用になるそうですね。
綾瀬の接骨院はわたしも以前はよく利用していました。(ぎっくり腰の時など)
何人かの先生の施術を受けた後は、お気に入りの先生をひとりに絞って予約を入れて受けていました。
同じ先生にやってもらうと、自分自身の身体のクセなどを知り尽くしてもらえるので、とても効果的ですよ。
あそこは施術の前後にお風呂で身体を暖める事も出来るし、動きやすいスポーツウェアで受けられるのも他の接骨院にはない良さですよね。
肩、お大事に~。
投稿: フリッパー | 2009.05.31 02:58
>フリッパーさん
努力家のご友人ですね、素晴らしいです。
以前にフリッパーさんにあの整骨院をご紹介していただいた時に、先生の名前も挙げられていらっしゃいましたよね。
現在のところは小生は、まだ一通り色々な先生にあたっている状態なので、もう少ししたら「指名作戦」にしてみようかと思っています。
肩は、温めて血行を良くすることが大切だそうなので、プールでもブクブクのジャグジーの方にお世話になっています。その辺が便利ですよね。
投稿: チェス | 2009.05.31 11:26