「かがやき」衛星その後
こんばんは、チェスです。
暦の上では立春を過ぎ、少しづつですが、日が長くなっていると実感できるようになりました。
東京では、ようやく夕方5時でも明るさが残っている様になりましたからね。
でも日本は全国同じ時間帯を使っているにもかかわらず、結構東西に長いので、九州福岡あたりでも日の暮れるのが遅いな、と感じますよね。
ところで、「いぶき」と一緒に打ち上げられたピギーバック衛星の一つ「かがやき」は、未だ衛星からの信号を受信できないでいるそうです。
そうなると、H2Aロケットからの衛星分離に失敗してしまったのか?という可能性もあることになるのですが、NORAD=北米航空宇宙防衛司令部からの情報によると、副衛星は全て確認されている様なのです。
すると、どうしてしまったのか?
衛星は、一般的に太陽電池によって必要な電力を賄うように設計されていますが、効率良く太陽光を受けるために、太陽電池の貼られたパドルを展開するようになっています。ひょっとすると、何らかのトラブルにより太陽電池パドルが展開されず、そのために必要な電力が得られていないのでは?という推測により、地上から太陽電池パドルの展開信号を送信しているそうです。
何とか、「かがやき」衛星からの電波が受信できるようになるといいですがね。
| 固定リンク
コメント