足立国際まつり
こんばんは、チェスです。
かつては「晴れの特異日」とまで呼ばれた11月3日「文化の日」ですが、どうもその神通力は失われてしまったかのようで、本日の東京は「雨が降らなかったらめっけもの」位の感じに雲って寒い日でした。
そうは言っても貴重な3連休の最終日、ウチのカミさんがどこからかもらってきた足立区のイヴェントちらしに依って知りえた「足立区国際まつり」へ行ってきました。
たくさんの国の日本滞在者によるお祭りで、足立区役所から、あるいは東武鉄道梅島駅から5分ほどの距離にある「ベルモント公園」が会場でした。
お昼頃に行ったため、どこの食べ物屋さんも、行列ができていて非常に混雑してました。
特設ステージでは、ペルシャのダンス「ベリーダンス」が始まったところでした。このダンス、ウチのカミさんにいわせれば、かなり難しいのだそう。
他のテントでは、各国の名物料理などが売られていました。「アラブ(ヨルダン)料理」、「タイ料理」、「コンゴ料理」「韓国料理」で色々と買っては食べて、ブラジル料理のテントからは山のように煙が上がっていました。きっとそんな料理を作っていたのでしょうね。
寒くなってきましたから、皆さん、御風邪などお召しになりませんうに。
| 固定リンク
コメント