今度はいんげんか!
こんばんは、チェスです。
結局のところ、すっきり解決を見なかった(原因解明も犯人逮捕にも至らなかったという意味で)中国から輸入していた冷凍食品が原因の「毒入り餃子事件」。
そうこうしているうちに、今度は冷凍いんげんから高濃度のジクロルボスという殺虫剤に使用される化学物質が検出されるという事件が勃発。
発売元は大慌てで製品の回収を行い、中国の工場や物流の流れでの検査検疫体制がマスコミでも報告されていますが、大部分の製品からはジクロルボスは検出されてはいないのですよね。
それはそうで、何段階もの検査、検疫体制がある、と言っても、それは結局のところ「抜き取り検査」を行っているに過ぎず、(また、事実上全品検査などというのは不可能)もし、犯罪目的でほんの1つか2つのいんげんの袋に毒物を混入させたとしたら、これらの検査を潜り抜けてしまうのは当然のことですからね。
これはもう、いんげんを作っている時に使用された農薬・殺虫剤が残留したとかいう問題ではなく(そうだとしたら、途中の検査検疫でひっかかっていますからね)誰だかわからないが、ある目的を持った犯人が、製造、物流過程のどこかで意図的に毒物を混入させたものだろうと思います。
つまりは、「毒入り餃子事件」と類似の事件ではないかと思います。
中国製品の信用を失墜させて、得をする人間か、あるいはそうした人間に雇われた人間が犯人か、黒幕でしょう。
と言っても、この犯人捜査は容易にはありませんね。そんな動機かどうかもわからないし、ひょっとしたら毒入り餃子事件を見て、類似の犯行を思いついた犯人かもしれない。
ふざけた奴がいるものです。
| 固定リンク
コメント