夜景
こんばんは、チェスです。
綾瀬に引っ越して2ヵ月ちょっとになるのですが、窓から見える夜景がまことに綺麗です。
部屋のある階数は11階で、高層建築の増えた昨今では大した高さではないのですが、高さを感じるのは、相対的なものの様です。新宿の超高層ビル街の中にいると、30階の高さでも、それほど高くは感じません。周囲のビルが、もっとずっと高いですからね。
住んでいる部屋のリビングルームは南に面しているのですが、如何なる訳か、南側の周辺には高層建築が無いため、かなり遠くまでの見晴らしがよろしいのです。
これが夜になると、人工灯火の煌きがきれい。
いやまぁ、所詮は葛飾区(住んでいるのは足立区ですが、すぐ南側が葛飾区になっています)の夜景ですから、そう大したことはない(葛飾区の皆様、申し訳ございません)のではありますが、それでも中々きれいなんです。
遥か彼方には相当の高層ビルもあって、赤い衝突防止灯が見えます。
高い煙突状の天辺が、赤く点滅しているのは、清掃工場の煙突なのかな?
右側には首都高速の光の帯が見えます。
寝室に入って眺めると、常磐線緩行電車・快速電車が亀有方向に走り、あるいは綾瀬の方へ走り来るのを見ることができます。
どうということはない夜景なのですが、結構気に入っています。
| 固定リンク
コメント
千代田線の北千住駅から亀有駅にかけて、線路の南側に見える電車の中からの夜景がわたしも好きです。
チェスさんのご自宅から見える景色とも重なっているのでしょうね。
特に北千住から地上に出て「お、ようやく外の景色が見えるな」と思って窓の外を見ると綺麗な夜景が広がっているので、なんだか嬉しくなってしまうのです。
特に荒川を通過するときに見える夜景が好きで、ぽっかりと浮かんで見える京成線の駅もお気に入りです。
ただし、朝は線路北側の景色の方が好きで、なぜかというと荒川の橋を通過した頃に、晴れた冬の日などには富士山が見えるからです~。
投稿: フリッパー | 2008.06.17 01:00
>フリッパーさん
こんな他愛も無い記事にコメントをいただけるとは思わなかったので、望外の喜びです。
実は小生も、千代田線下り電車で北千住を発車して直ぐに荒川の鉄橋を渡り、渡ったところで窓の南側に見える駅の夜景がお気に入りです。
些細な事で大変申し訳ないですが、あの駅は東武鉄道の小菅駅ではないでしょうか?あの駅で降りたことはないので確信は無いのですけれども。
荒川鉄橋を渡る時には、その少し遠い東武鉄道の電車か、常磐線快速電車か、つくばエクスプレスかが併走することが多いですね。「今日はどの電車が併走するかな?」と南の窓の外を見入ってしまいます。
投稿: チェス | 2008.06.17 10:04
こんばんは。
イルカ家も9階ですが夜景が綺麗です。
夏は花火も見えるし(笑)
今はレースのカーテンをしていますが
夜などはカーテンを開けて夜景を楽しみながら
ワインを飲むと素敵です。
自然もいいけど家やビルの明かりも
一つ一つに人が住んでいるのだと思うと
ほっとしたりもします。
トドさんは夏の雷(稲妻)を
窓から見るのが大好きです(^^;;
投稿: 水夢イルカ | 2008.06.17 22:22
>水夢イルカさん
小生の部屋でも、カーテンを引いてしまうとビルの夜景が見られなくなってしまうため、寝る直前まで開けているようにしています。ベランダでお酒を飲むと美味しいかもしれませんね。
投稿: チェス | 2008.06.18 13:58