ミネストローネ
こんばんは、チェスです。
いつぞや、「将来のウチのカミサン」とパスタを食べに入ったお店で、確か小生だけ「ミネストローネ」を注文して食べた記憶があります。トマト味の野菜スープで、美味しかったです。
今日の東京は時折雨のぱらつく、お日様の見えない寒い土曜日。
あの暖かい野菜スープが懐かしくなって、作ってみることにしました。
キッチンを探すと、運良くホールトマトの缶詰が見つかる。
そして昨日の夜はチキンカレーだったので、カレーに使った野菜の残りが、殆どこのスープに転用できそうです。曰く、タマネギ、ニンジン、じゃがいも、といったあたり。
これに加えて、大きめに切ったキャベツに、シメジを入れることにしました。
材料はこんなところでいいとして、後は味付けをどうするかだ。
ネットを探すと、様々なレシピが公開されています。元々、イタリアの田舎料理ということで、高級レストランのメニューではなくて、各家庭の「おふくろの味」的な料理であるので、レシピもあって無い様なものなのでしょう。
ホールトマトの缶詰を使いますから、基本のトマト味をどのような形で活かすかでありましょう。
ちょっと面白そうなレシピがありましたので、それに乗ってみることにしました。
バターでタマネギ、ニンジン、じゃがいもを炒めて(小生は焦げるのがいやで少し油を差しましたが、本格イタリアンを目指す方なら、最初にオリーブオイルでにんにくを炒めるのがよいでしょう)、火が通ったあたりでホールトマトとお水を加え、煮立ったら固形のコンソメを1個、ウスターソース、トマトケチャップ、隠し味に砂糖少々を加えて、残りの野菜も投入し、煮込みます。
プロですと、仕上げに生クリームなどを少し入れてまろやかさを出しますが、アマチュアの小生はやりません。(というか、この料理のために少量の生クリームは入手不可能)
これでも、充分に美味しいミネストローネができました。お腹一杯になりました。
| 固定リンク
« 年賀状を書かないと | トップページ | 少し焦る »
コメント